記録的酷暑となっている今年の夏。地域によっては日中の気温が40℃近くにまで達するなか、外出する際の必須アイテムになっているのが「冷感グッズ」だ。使い勝手のよさに加え、数百円からという、手に入れやすい価格帯であるため人気を博し、子供から大人までさまざまな「冷感グッズ」を愛用している。
なかでも人気を集めているのが「ハンディファン」や「首かけ扇風機」などの携帯扇風機だ。顔まわりに手軽に風を当てることができるため、外出中に歩きながら利用する人が多い。しかし、路上での使用には注意が必要だという。秋葉原駅クリニックの医師・佐々木欧さんは「使い方を間違えると思わぬリスクがある」と指摘する。
「汗などで体表が湿っている状態であれば体を冷やすことができます。しかし局所的に風を当て続けることで皮膚が乾いてしまった場合、ドライヤーで熱風を当て続けているのと同じ状況を作り出していることになります。冷却効果が得られないだけではなく、“送風で体を冷やしている”という錯覚から体の異変に気づくのが遅くなり、熱中症リスクがかえって高まってしまいます」(佐々木さん)
ベビーカーに取り付ける場合は、地表の熱や照り返しの影響を受けた熱風が当たらないよう、高い位置に取り付けるなど注意が必要だ。携帯扇風機が招くのは熱中症リスクだけではない。
「手持ちタイプや首からかけるタイプは、風の当たる箇所がどうしても顔がメインになる。すると目に風が当たり続けてしまうため、目が乾燥してドライアイのリスクも高まります」(佐々木さん)
こうした弊害を防ぎ効果的に使うためには、タイミングが大切だ。熱中症の専門家で松山大学特任教授の田中英登さんがこう話す。
「汗をかいている状況なら、ファンが発生させる気流が汗の蒸発を促進し、体温の上昇を抑えてくれます。たとえば、日中に外で作業をしている人たちがファン付きの作業服を着ているのは、正しいファンの使い方だといえます」
逆に汗をかかないような涼しい室内にいるときや、汗がすでに乾いているときは、使わないのが得策だ。
※女性セブン2023年8月31日号