ライフ

人生の終盤に患った大病、治療は「入院」か「在宅」か 過剰医療と医療ネグレクトのリスクを考える

高齢で大病を患ったら、入院か?在宅か?(イメージ)

高齢で大病を患ったら、入院か?在宅か?(イメージ)

 高齢となって大病を患った際に、病院に入院するか、それとも在宅で治療を受けるか。その選択は残りの人生を大きく左右する。

 医師に言われるがまま入院を選択すると、「過剰医療」につながるケースがあるという。心越クリニック理事長で訪問医師の岩間洋亮氏が語る。

「脳梗塞などで入院し、医師の勧めで療養型医療施設に長期入院するケースがある。何かあればすぐに医師や看護師にみてもらえますが、過剰医療になりやすい側面があります。

 たとえば、口から食事ができない場合には胃に穴を開けて栄養を送る『胃ろう』の造設や、太い静脈に直接栄養を入れる『中心静脈栄養』が検討され、呼吸が難しい状態なら人工呼吸器を装着させられることがある。入院が長引いて体力が衰えてくるとこうした治療が中断できなくなり、人によっては病状が悪化し、管だらけになって溺れるように亡くなることもあります」(以下「 」内同)

 在宅治療であれば、そうした過剰医療は防げるが注意も必要だ。

「住み慣れた我が家で治療を受けられるのならストレスを軽減できます。ただし、注意が必要なのは老老介護やおひとり様のケース。身の回りのことに手が回らなくなり、自宅がゴミ屋敷になって合併症につながりかねない。担当医の質が悪いと患者の疾患を見逃す『医療ネグレクト』になる可能性もあります」

 岩間医師が経験したケースでは、在宅介護を受ける認知症の80代男性の股関節骨折を担当医が見逃し、放置していたという事例があったという。

 そうならないためには、「人生会議」の導入が重要だという。

「将来的に自分が望む医療や介護について、家族や医師、介護者などとあらかじめ話し合っておく。いざという時に後悔しない選択をするため、元気なうちから人生会議に取り組むことが重要です」

 過剰な医療で身体を壊しては元も子もない。

※週刊ポスト2023年9月1日号

関連記事

トピックス

2024年末、福岡県北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして平原政徳容疑者が逮捕された(時事通信フォト)
《「心神喪失」の可能性》ファストフード中学生2人殺傷 容疑者は“野に放たれる”のか もし不起訴でも「医療観察精度の対象、入院したら18か月が標準」 弁護士が解説する“その後”
NEWSポストセブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと住所・職業不詳の谷内寛幸容疑(右・時事通信フォト)
〈15歳・女子高生刺殺〉24歳容疑者の生い立ち「実家で大きめのボヤ騒ぎが起きて…」「亡くなった母親を見舞う姿も見ていない」一家バラバラで「孤独な少年時代」 
NEWSポストセブン
6月にブラジルを訪問する予定の佳子さま(2025年3月、東京・千代田区。撮影/JMPA) 
佳子さま、6月のブラジル訪問で異例の「メイド募集」 現地領事館が短期採用の臨時職員を募集、“佳子さまのための増員”か 
女性セブン
〈トイレがわかりにくい〉という不満が噴出されていることがわかった(読者提供)
《大阪・関西万博》「おせーよ、誰もいねーのかよ!」「『ピーピー』音が鳴っていて…」“トイレわかりにくいトラブル”を実体験した来場者が告白【トラブル写真】
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《広末涼子が釈放》「グシャグシャジープの持ち主」だった“自称マネージャー”の意向は? 「処罰は望んでいなんじゃないか」との指摘も 「骨折して重傷」の現在
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
19年ぶりに春のセンバツを優勝した横浜高校
【スーパー中学生たちの「スカウト合戦」最前線】今春センバツを制した横浜と出場を逃した大阪桐蔭の差はどこにあったのか
週刊ポスト
「複数の刺し傷があった」被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと、手柄さんが見つかった自宅マンション
「ダンスをやっていて活発な人気者」「男の子にも好かれていたんじゃないかな」手柄玲奈さん(15)刺殺で同級生が涙の証言【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン
山口組も大谷のプレーに関心を寄せているようだ(司組長の写真は時事通信)
〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン
20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン