この夏の甲子園で、サラサラな髪を浜風になびかせ、103年ぶりとなる準決勝進出を果たしたのが神奈川の名門私学である慶應義塾だ。アルプス席を埋めたOBや系列校である慶応女子のOGらが大音量で応援歌の「若き血」「ダッシュKEIO」を歌い上げても、聖地が一番の盛り上がりをみせるのはやはり、清原和博の次男・勝児が甲子園に登場する場面だ。
沖縄尚学との準々決勝では、クーリングタイムが明けた6回に先発した鈴木佳門(かもん)に代わって打席に。大歓声が注がれるなか、勝児はピッチャーゴロに終わるも、0対2の劣勢ムードを一変させ、その後の大逆転劇を呼び込んだ。打順が一巡し、6点を上げたところで、代打の勝児が2度目の打席に立つという珍事が生まれるところもまた、父譲りの“お祭り男”だろう。
筆者は甲子園で慶應の試合がない練習日に、勝児の単独インタビューに成功した。
「すっごい声援をいただいて、感謝していますし、それを力に変えたいです。父からは『甲子園で野球ができるのは幸せなことだから次また勝てるように頑張れ』と連絡がありました。父からのアドバイスはそれほどないんです。いつも『全力でやれ』です」
春のセンバツでは父も背負った「5」番のユニフォームを身に纏い、父が愛用したヘルメットの背番号部分を御守りとしてユニフォームに縫い付け、5番サードでスタメン出場していた。だが、春以降は打撃好調の仲間に定位置を奪われ、背番号「15」の現在は代打での出場が続く。しかも、この夏は神奈川大会からいまだ無安打だ。
「もちろん、スタメンを目指していますが、何よりもチームが勝つことを意識している。早く一本を打って、それがチームの勝ちにつながればいい。センバツの仙台育英戦では、(タイブレークの二死満塁のチャンスに)三振だった。その悔しさが忘れられないので、もし(準決勝・土浦日大戦に勝利したあと、決勝で)仙台育英と対戦することがあれば、悔しさを晴らしたいです。打撃の調子は上がってきています。甲子園という舞台で、もっと成長して、打席に立ったら楽しみたい」
勝児には夢がある。
「プロ野球選手になって、活躍したい。もちろん、大学を経由することにはなりますが……」
思わず聞き流しそうになってしまったが、これまで勝児が具体的にプロの夢に言及したことはなかったはず。いつも勝児を囲む記者は甲子園で通算13本塁打を放った父の話題に終始するから、意外と本人の夢を訊ねる機会はなかったのかもしれない。それとも甲子園という舞台に春夏と立ったことで、父の背を追うことが現実的な目標となったのだろうか。