ライフ

【逆説の日本史】「火事場泥棒」に大義名分を与えることになった、第一次世界大戦へのイギリスの参戦

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十二話「大日本帝国の確立VII」、「国際連盟への道5 その4」をお届けする(第1390回)。

 * * *
 第一次世界大戦へのイギリスの参戦。その参戦に、大日本帝国はなぜ狂喜乱舞したのか?

 前編「国際連盟への道4」で紹介した当時の日本の世論や、『東京日日新聞』の「煽動コラム」近事片々を思い出していただきたい。とくに注目すべきは、例の南京事件(中華民国軍による日本人虐殺)について、「善後の處置は獨逸の膠州灣占領に倣う可き耳と戸水博士の論亦傾聽に値ひす」と述べているところだ。あらためて繰り返せば、これは「“バイカル博士”戸水寛人が主張しているように、ドイツが清国のドイツ人宣教師虐殺を奇貨として軍隊を派遣し膠州湾を奪ったのを見習って、日本も同じようにすべきだ」と主張しているのである。

 戸水寛人は、客観的に見れば外交的に大成功だと評価できるポーツマス条約についても、そもそも講和会議をボイコットすべきだと主張した強硬派である。そうした乱暴きわまりない主張を、外務省や良識ある政治家の犬養毅らは「相手の弱みにつけ込む火事場泥棒のようなものだ」と批判した。念のためだが、その火事場泥棒をやれと言っている面々は、膠州湾を奪えと言っているわけでは無い、そのようなやり方で別の場所(あるいは利権)を中国から奪え、と言っているわけだ。具体的には、南満洲近辺の都市かそれに関する利権が狙いである。

 ところが、イギリスがドイツと戦うことになったので話はまったく変わってきた。まず、日本とイギリスは日英同盟を結んでいる。これは軍事同盟だから、日本はイギリスを助けるためにドイツに宣戦布告してもまったく問題は無い。つまり、ドイツが事実上植民地化している膠州湾そのものを攻撃する大義名分ができたのである。

 幸いにして、主戦場はヨーロッパである。ドイツはアジアに派兵する余裕は無い。つまり、アジアにおけるドイツとの戦争は日本が勝利できる可能性が非常に高いし、勝てば大陸の戦争がどうなろうと日本が膠州湾をそのまま占領できる可能性が高い。つまり、イギリスの参戦は「火事場泥棒」に「正当な軍事行動」という大義名分を与えてしまったのである。これだといわゆる「火事場泥棒批判派」も、「やはり膠州湾には手を出すべきでは無い」とは言いにくい。

「日露戦争はイギリスとの同盟のおかげで勝つことができた。そのイギリスに借りを返すのがなにが悪い」と反論されてしまうからだ。

 だから強硬派は狂喜乱舞したのである。当時、元老のなかで最長老クラス(松方正義が最長老)だった井上馨は、「大正新時代の天佑」と叫んだそうだ。おや、井上馨はまだ生きていたのか、と思われる読者もいるだろう。彼は長州人で、同郷の高杉晋作や桂小五郎(木戸孝允)らとともに明治維新を成功に導いた立役者である。しかし、明治になってからは尾去沢銅山事件(『逆説の日本史 第22巻 明治維新編』参照)に代表されるように、「貪官汚吏(職権を悪用して悪事を働き、私利私欲を貪る官僚や政治家)」という言葉がこれほどぴったりはまる人物はいないというほどの「悪人」になってしまった。歴史に深い洞察を示す作家海音寺潮五郎が『悪人列伝』に取り上げたのも、そこのところだろう。

 海音寺はこう嘆く。

〈馨の生涯を眺める時、文久二年から元治元年までの三年間が最も美しい。張り切った男性の美がある。頭も切れるし、意気も昂揚し、心事も清潔だ。この期間の彼は天才児であり、英雄であるといってよい。それほどの彼が維新運動が一段落し、新政府の大官となると、こうもきたなくなってくる。人間は生涯天才であり、英雄であり、清潔であることはむずかしいものと見える。〉
(『悪人列伝 近代篇』海音寺潮五郎著 文藝春秋刊)

 なぜ井上馨は、明治維新前と維新後でかくも豹変してしまったのか。常々述べているように、日本の歴史学者は他の分野の学者と共同研究しないという「悪癖」があるのだが、この「井上馨の豹変」は心理学者と共同研究すべき、きわめて興味深いテーマではないか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
ヒグマが自動車事故と同等の力で夫の皮膚や体内組織を損傷…60代夫婦が「熊の通り道」で直面した“衝撃の恐怖体験”《2000年代に発生したクマ被害》
NEWSポストセブン
対談を行った歌人の俵万智さんと動物言語学者の鈴木俊貴さん
歌人・俵万智さんと「鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴さんが送る令和の子どもたちへメッセージ「体験を言葉で振り返る時間こそが人間のいとなみ」【特別対談】
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン