厳しい残暑が続いている。熱中症を予防するためにも、涼しい部屋で読書に勤しんでみてはいかがだろう。おすすめの新刊を紹介する。
『私たちの世代は』/瀬尾まいこ/文藝春秋/1870円
“私たちの世代”とはコロナの一斉休校で通学できなかった子供達が20代になった時の呼び名(その意味では未来小説です)。「ディスタンス世代」「マスク世代」などと呼ばれる。就活の集団面接の場で知り合った冴と心晴。いじめや引きこもりなど彼女達のここまでが交互に語られ、それでもあの日々があったからこそ得られた“宝物”があったと。その宝物と今を歩む姿が素敵。
『世界はなぜ地獄になるのか』/橘玲/小学館新書/1078円
世界(特に米国)で猛威をふるうキャンセルカルチャー。例えば日本でも、先の東京オリンピックで過去のいじめ事件が蒸し返された小山田圭吾氏が辞任に追い込まれた(個人的にはやり過ぎだと思う)。過去の言動を現在の価値観で裁くのはフェアな行為か(場合によると思う)。人種、民族、性別や性的指向などで細分化していく現代を俯瞰し、その愚かしさや不毛さを一覧する。
『推し、燃ゆ』/宇佐見りん/河出文庫/638円
生きづらさを抱える高2の山下あかりは、何に対しても体が重い中、アイドルグループの上野真幸の推し活には夢中になれる。ブログも一定の評価を得る。が、その彼がファンを殴って炎上し……。英国の雑誌で「TikTok世代のキャッチャー・イン・ザ・ライ」と評された芥川賞受賞作(2021年)。あかりが推し活によってのみラクに呼吸しているかに見える現実の、この重みよ。
『湖の女たち』/吉田修一/新潮文庫/825円
琵琶湖湖畔の介護施設で100歳の市島が亡くなる。人工呼吸器メーカーの製造ミスか、介護士の業務上過失か。物語は、介護士の佳代と刑事の圭介が堕ちるアブノーマルな性愛の罠、週刊誌記者の池田が医学界や製薬業界の闇を追って飛ぶハルビンと、思わぬ広がりを見せる。市島未亡人が回想する丹頂鶴の舞う平房湖(旧満州)が美しくも恐ろしい。湖のほとりにはナニカアル……。
文/温水ゆかり
※女性セブン2023年9月7日号