ライフ

オーストラリア政府が非外科的治療の規制強化へ、美容医療のインフルエンサーやSNSの取り締まりも

(写真/イメージマート)

オーストラリアで美容医療の規制強化が進む(写真/イメージマート)

 2023年9月5日、オーストラリア政府が美容医療の規制強化に乗り出す方針を明らかにした。非外科的治療を対象として、新たに施術のガイドラインを設けるほか、美容医療の広告の取り締まりを強化する。オーストラリアで、医療関係者の規制に関わっているAHPRA(オーストラリア医療従事者規制庁)とMBA(オーストラリア医療委員会)が中心となる。

美容外科では規制強化、医師の診療中止などの動きも

 オーストラリアでは、2022年までに美容外科の取り締まりを強化する動きが進んでいた。2022年9月以降、16の改革が実施され、ほとんどが完了した。例えば、美容外科ホットラインが開設され、その苦情を受けて、14人の医師は美容外科の診療の中止など、取り締まりが強化された。

 それから1年が経過し、今回、新たに非外科的治療に対する取り締まりが強化されることになった。非外科的治療は、ヒアルロン酸やボツリヌス療法などの注入治療のほか、糸リフト、照射治療などが含まれる。

 世界的な傾向として、美容医療のニーズが拡大しているが、オーストラリアでも美容医療の利用者が増加している。中でも非外科的治療の市場規模が約10億ドル(日本円で約950億円)に達し、美容医療における存在感が高まっている。

 ヒフコNEWSでは美容医療に関連した日本でのトラブルの発生について何度も伝えているが、オーストラリアにおいても同様にトラブルの報告が増えているという。今回の方向では、照射治療に伴うヤケドや、糸リフトに伴う感染症などのケースを紹介している。

 今後、オーストラリアは国が主導する形で、すべての医療関係者を対象とした、非外科的治療の診療ガイドラインの協議を開始する。さらに、新しい広告ガイドラインについては、非外科的治療を広告するすべての医療関係者に適用されると説明している。

施術前の話し合い重視、広告取り締まりへ

「美容医療は髪を切るように気軽に受けるものではない。私たちは、安全な診療がどのようなものであるかを一般の人々に知ってもらい、医療関係者が一般の人々の安全を守るために必要なあらゆることをしていることを確認したい」とAHPRAの代表は述べる。

 今回の発表によると、美容医療を受ける人に対して、施術前のカウンセリングやコンサルテーション、インフォームドコンセントなどと呼ばれる話し合いを重視する内容の指針が示される方向だという。施術を受ける人が、施術内容をよく理解しないまま治療を受けるケースが問題視されていることから、医療関係者と患者とのコミュニケーションの向上が求められている。

 ヒフコNEWSでは、日本の医療広告ガイドラインについて紹介しているが、オーストラリアでも同様に広告ガイドラインが設けられる。体験談の使用禁止のほか、インフルエンサーやソーシャルメディアの利用について明確なルールが設けられる見通しで、日本のガイドラインよりも取り締まりの対象は広くなる可能性がありそうだ。

 2024年前半にガイドラインが公表される予定で、今後、数カ月の間にガイドライン案の公開協議が始まると説明している。美容医療に対する規制強化の動きは、トラブルが相次いで報告されている日本も無縁とは言えない。

参考文献

Cosmetic procedures in the spotlight one year on from surgery review

AHPRA reveals next phase of cosmetic medicine crackdown

美容医療のトラブル急増、過去最多の相談件数に国民生活センターが注意喚起

禁止されている美容医療の広告とは何?「ここをチェックして危ない美容医療から身を守ろう」 Vol.1

こんな医療広告は危ない!?「ここをチェックして危ない美容医療から身を守ろう」vol.2

限定解除要項と注意したい内容は?「ここをチェックして危ない美容医療から身を守ろう」vol.3

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

石川県の被災地で「沈金」をご体験された佳子さま(2025年4月、石川県・輪島市。撮影/JMPA)
《インナーの胸元にはフリルで”甘さ”も》佳子さま、色味を抑えたシックなパンツスーツで石川県の被災地で「沈金」をご体験 
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
隣の新入生とお話しされる場面も(時事通信フォト)
《悠仁さま入学の直前》筑波大学長が日本とブラジルの友好増進を図る宮中晩餐会に招待されていた 「秋篠宮夫妻との会話はあったのか?」の問いに大学側が否定した事情
週刊ポスト
新調した桜色のスーツをお召しになる雅子さま(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
雅子さま、万博開会式に桜色のスーツでご出席 硫黄島日帰り訪問直後の超過密日程でもにこやかな表情、お召し物はこの日に合わせて新調 
女性セブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバム、
「『犯罪に関わっているかもしれない』と警察から電話が…」谷内寛幸容疑者(24)が起こしていた過去の“警察沙汰トラブル”【さいたま市・15歳女子高校生刺殺事件】
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
週刊ポスト