岸田文雄首相が政権浮揚へ向けて断行した、内閣改造と自民党役員人事。これまで2人だった女性閣僚が過去最多に並ぶ5人となり、復興相に土屋品子氏、少子化相に加藤鮎子氏、地方創生相に自見英子氏が就任する。それとともに“女性の積極登用”をアピールする狙いがあると見られているのが、自民党の党4役である選挙対策委員長に就任した小渕優子氏だ。
小渕氏といえば、故・小渕恵三元首相を父に持ち、その強固な地盤を継いで2000年に初当選。2008年に麻生内閣で少子化対策と男女共同参画を担当する内閣府特命担当大臣として初入閣した。2014年9月には第2次安倍改造内閣で、女性初の経済産業大臣に就任した。
ところが、わずか1か月後に、週刊新潮が小渕氏の政治資金疑惑を報道。政治団体「小渕優子後援会」や政党支部「自民党群馬県ふるさと振興支部」で、後援会の女性部会員を「明治座」に招いて観劇会をおこなったこと、そこで多額の赤字が出ていたことなどを報じた。赤字となれば、差額を政治資金で補填したこととなり、有権者の買収にあたるという疑惑だった。
「一連の政治資金疑惑を受けて、小渕氏は経産相を辞任。さらに、東京地検特捜部による家宅捜索につながった。その際、ガサ入れの前に関係先のハードディスクが電動ドリルで物理的に破壊されていたことが問題となり、ネットでは“ドリル優子”という異名がついた」(政治部記者)