コミュニケーションのあり方が変化するなかで、社会的な規範も揺らいでいる。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。
* * *
世の中には反面教師があふれています。そりゃ、誰だって至らない点はありますが、それはそれ。ニュースを見ていると「そういう人にはなりたくないな」と思わされることが、しばしばあります。
最近、強くそう思わされたのは、秋田県美郷町で住宅地にある作業小屋に立てこもっていたクマ三頭を駆除したら、町役場にクレームが殺到したというニュースをみたとき。クマの駆除が行なわれたのは、発見された翌日の10月5日。その直後から苦情が殺到し、翌6日の段階で「電話で450件、メールで160件」にのぼったとか。
電話に出た職員に、いきなり「人でなし!」「地獄に堕ちろ!」と罵声を浴びせたり、30分以上もネチネチと抗議し続けたり……。10日の段階でも抗議の電話が続いていて、町役場は通常の業務に支障をきたすと悲鳴を上げているようです。
当たり前ですが、駆除を決めた町と県だって、クマの命を軽んじているわけではありません。東北地方の各地では、クマに襲われて死亡したり大けがをしたりという被害が毎年数多くあります。麻酔で眠らせて山に戻しても(それ自体、二次被害の可能性がある難しい行為ですが)、また里に現われる可能性が大。クマの怖さを十分に知っているからこそ、住民の命を守るためには駆除しかないと苦渋の判断をしたわけです。
もし目を吊り上げてクレームを入れた人たちの家の納屋にクマが立てこもったら、「かわいそうだから駆除しないでくれ!」と言い張れるのでしょうか。山道でクマとバッタリ遭って、通りすがりのハンターが銃を向けたら、「クマを撃たないで!」と銃の前に立ちはだかるのでしょうか。いや、きっとクレームを入れる人は、クマとは無縁の人生を送っていて、これからも無縁という前提があるから、無責任な抗議ができるんでしょうけど。
「クマを駆除した町にクレームを入れる」という行為には、いろんな種類の「人としてのダメ」が凝縮されています。いくつか並べてみましょう。
「独りよがりで的外れな『正義』を振り回すみっともなさを自覚していない」
「相手の状況に対する想像力の乏しさと視野の狭さを見事に露呈している」
「匿名という安全圏から、自分よりも“弱い立場”の相手に強気に出ている」
こうした独善的で短絡的で平気で弱い者いじめができるタイプは、さまざまな場面で不愉快で迷惑な行動をとっているに違いありません。バスの中で赤ん坊が泣きだしたときに「うるさい!黙らせろ!」と叫ぶおじさんも、我が子の担任の先生に理不尽な要求を突き付けまくって休職に追い込むモンペなママも、同じダメさを持ち合わせています。