華やかで美しく荘厳な宝塚のステージは、タカラジェンヌたちの不断の努力のうえに成り立っている。だが、行きすぎた競争心は、足の引っぱり合いさえ辞さない歪な人間関係を作り、ついには「現役タカラジェンヌの自死」という、最悪の事態を招く──。
阪急電鉄とJR福知山線が乗り入れる宝塚駅から宝塚大劇場へと続く遊歩道は、通称「花のみち」と呼ばれ、公演がある日には多くのヅカファンで賑わう。だが、現在は人通りはまばらで、稽古のために劇場を出入りするタカラジェンヌたちは、一様に俯いて硬い表情を浮かべ、歩き去っていく。宝塚歌劇団は、来年、創立110周年を迎える。その直前に起きた前代未聞の事態に、伝統ある“女の園”が揺れている。
宝塚大劇場は、兵庫県の都市部を北から南に流れる武庫川のほとりに建っている。その川の対岸にあるマンションに、けたたましいサイレンを鳴らした救急車とパトカーが駆けつけたのは、9月30日土曜日の早朝のことだった。マンション前にうつぶせの状態で倒れていたのは、現役のタカラジェンヌ。入団7年目で、宙組に所属する娘役の有愛きいさん(享年25)は、現場のマンションの17階の部屋に住んでいた。
その朝、有愛さんはマンション屋上から転落したとみられている。今際で、目の端に捉えていたであろう宝塚大劇場は、彼女には“伏魔殿”に見えていたのかもしれない──。
有愛さんは、京都府出身。実家は140年以上続く老舗の漬けもの店で、双子の姉妹の姉として生まれた。
「妹は、同じくタカラジェンヌの一禾あおさんです。娘役の有愛さんに対して、身長171cmと長身の一禾さんは男役。“イケメン”と評判でファンも多くついています。とても仲がよく、姉妹で父親が所有するそのマンションに住んでいました。ご両親とも熱心な宝塚ファンで、娘たちの活躍を心から願っていました」(宝塚関係者)
だが、タカラジェンヌになるまでの道ですれ違う。
「中学卒業後に宝塚音楽学校を受験し、揃って合格しました。ですが、妹の一禾さんが2014年に102期生として入学した一方、有愛さんは入学直前にアキレス腱を痛める大けがに見舞われ、入学を1年遅らせざるを得なくなったんです。
そのため、102期の妹に対して、自分は103期の“後輩”になってしまった。上下関係に厳しい音楽学校では、やはり“姉ながら下級生”という立場には、複雑な思いがあったようです。とはいえ、有愛さんはそういった逆境さえもバネにする、頑張り屋さんでした」(前出・宝塚関係者)
音楽学校を卒業し、晴れてタカラジェンヌの仲間入りを果たした有愛さんは、歌唱力に定評のある娘役として人気を集めた。
「明るくて面倒見がよく、後輩からも慕われていました。責任感も強いので、先輩から言われたことを、真面目にこなすタイプでした。ただ、入学までの経緯もあり、“自分には足りない部分があるのかも”と、どこかで引け目を感じて、無理を重ねてしまっていたのかもしれません」(前出・宝塚関係者)