90年の歴史がある日本プロ野球においても、1965年から1973年にかけて達成された巨人の9年連続日本一は「不滅の記録」として位置づけられる。それはまた、野球がもっとも熱かった時代の記憶でもある。ONという球史に残るスーパースターとしてチームを引っ張った王貞治氏(83)が当時を振り返る。【全4回の第2回。第1回から読む】
* * *
要するにV9といっても、圧倒的に強かったわけではなかった。ペナントでは天王山の連続でいつもギリギリの優勝だった。阪神だったり、中日だったりと、毎年相手は違うが、ジャイアンツの優勝を脅かすチームがあった。10ゲームも引き離してのゴールではなく、9月に入って何度も天王山がありました。
あとなぜかわからないが日本シリーズは下馬評では必ずパが優勢なんですよね。南海と3回、阪急と5回、ロッテと1回対戦していますが、すべてがそう。
たしかに当時は“人気のセ、実力のパ”といわれていたが、「今年こそジャイアンツは勝てないだろう」と、決まってパを勝ち上がってきたチームのほうが有利という前評判でしたね。
毎年日本シリーズでの対戦相手が違うし、伝わってくるのは相手のほうが強いという情報ばかり。それだからこそ負けられないという気になりました。
それに、川上(哲治)さんが常にチームの手綱を締めていた。犬ぞりじゃないが、ちゃんと選手に前を向かせていた。ONをはじめコマが揃っていたので、他の監督がやってもV4、V5は達成できたかもしれないが、9年続けて日本一になったのは川上さんの手綱さばきだったと思いますね。
勝つためには手段を選ばなかった。日本シリーズ前に多摩川グラウンド(当時の二軍練習場)で土砂降りの雨の中でバッティング練習をしたこともあります。
試合はもちろん、練習もしないだろうという激しい雨でした。選手が「えっ」と思うようなことを意識してやらせたと思うんですが、川上さんからは「プロはこういうことをしてでも勝つんだ」というプロ意識を叩き込まれました。
球界の盟主を名乗るジャイアンツでは、勝ちに対する執念はそれまでもかなりありましたが、川上さんが監督に就任したことによってより強いものになっていきました。