ライフ

「重曹を入浴剤に」「サッシにテープ」…きれいな場所を汚さないための「予防掃除」7つのテクニック

気候の良い秋に大掃除

気候の良い秋に大掃除

 今年も残り約2か月──そろそろ年末の足音が近づいてきた。そこで気になるのが、面倒な大掃除。できればやりたくない、というあなたにこそ知ってほしいのが、一度掃除した場所は汚さない“予防掃除”。いまからこの方法で掃除を始めれば、大掃除をしないですむ“NO掃除”で、ゆったりした年末を過ごせるはず。そのメソッドを紹介する。

 日々の掃除は、テレビを見るついで、体を洗うついでなど、日常生活の動線に合わせて細々と行い、そうしてきれいになった場所を汚さないようにするのが“予防掃除”だ。では具体的にはどうすべきか。知的家事プロデューサーの本間朝子さんは、こう話す。

「簡単なのは、汚れがつく前にガードすること。冷蔵庫の野菜室に新聞を敷いて土汚れを予防したり、家具に布をかけてほこりがたまるのを防ぐなどです」(本間さん・以下同)

 市販のグッズも活用するといいという。通気口にフィルターを貼ってカビやほこりを防いだり、水垢がつきやすい場所には撥水スプレーをかけ、水滴がたまりにくくするのも手。こうして汚れにくい環境に家中を整備していくわけだ。

「可能なら、家具を壁につけて配置しないなど、ほこりがたまりにくく掃除しやすい配置にするのもおすすめです」

 掃除には手を抜かず、時間や労力といった手間を省く──それこそ、楽にきれいを長持ちさせる秘訣なのだ。

 では、予防掃除の具体的な方法を以下に紹介しよう。

風呂場は天井のカビから取る

除菌には70〜80%の高濃度アルコールが効果的。「私は『ドーバー パストリーゼ77』(500㎖ 1188円)を愛用」

除菌には70〜80%の高濃度アルコールが効果的。「私は『ドーバー パストリーゼ77』(500ml 1188円)を愛用」

 風呂場のカビは、つい目に留まりやすいタイルの目地などばかり掃除しがちだが、まずは天井のカビから一掃するべきだという。

「見えなくても風呂場の天井にはカビが繁殖しています。これを一掃しないと、胞子が落ちて浴室全体に広がり、床掃除を何度しても生えてくることに。天井のカビ取りは、フロアワイパーにキッチンペーパーを2枚ほど重ねて付け、消毒用エタノールなどを吹き付けて拭くのがおすすめです」

フロアワイパー

フロアワイパーで天井掃除

入浴剤として重曹を入れる

重曹には菌の働きを抑制する作用があるため、汗などのにおいも抑えてくれる。湯船に大さじ1~3杯を目安に入れよう

重曹には菌の働きを抑制する作用があるため、汗などのにおいも抑えてくれる。湯船に大さじ1~3杯を目安に入れよう

 アルカリ性の「重曹」は酸性のものを中和する働きがある。そのため、酸性の油汚れや焦げ付きなどを落とす効果が。皮脂や角質も落とすので、入浴剤として入れると、肌がすべすべになる。

「『重曹』の特性を生かして、入浴時に湯船に入れると、肌がきれいになるだけでなくバスタブに付着した皮脂の汚れも落としやすくしてくれ、掃除が楽になります」

 ちなみに入浴後、浴室の壁や床に約50℃の湯をかけておくと、カビ菌の餌になる皮脂汚れや石けんカスを洗い流せ、カビ予防になる。

重曹風呂の残り湯を活用し、風呂グッズなどをつけ置きしておくと、汚れが落ちやすくなる

重曹風呂の残り湯を活用し、風呂グッズなどをつけ置きしておくと、汚れが落ちやすくなる

掃除済みの場所はガードする

サッシの溝やスイッチプレートにはマスキングテープを。〔

サッシの溝やスイッチプレートにはマスキングテープを。

 一度きれいにした場所は汚れないようガードしよう。

「冷蔵庫や換気扇の上は、ラップをかけておき、汚れが気になったら交換を。冷蔵庫のポケットにはキッチンペーパーなどを敷き、調味料の液ダレなどを防ぎましょう。細かいゴミがたまりやすい引き出しの中には不要になったクリアファイルを敷くのもおすすめです」

 サッシなどの細い場所は、デザインがよく、剝がしやすいマスキングテープを貼っておこう。

換気扇上にはラップがおすすめ

換気扇上にはラップがおすすめ

冷蔵庫のポケットにはキッチンペーパーを敷こう

冷蔵庫のポケットにはキッチンペーパーを敷こう

カーテンに柔軟剤をスプレー

カーテンに柔軟剤をスプレー

カーテンに柔軟剤をスプレー

 カーテンは結露でカビやすく、静電気でほこりが付きやすいため、汚れの温床に。

「カーテンのカビ予防には、柔軟剤20mlを水200mlに溶かした“柔軟剤スプレー”がおすすめ。柔軟剤に含まれる界面活性剤には菌を減らす効果があるからです。静電気も抑えられ、ほこりを吸い寄せにくくします」

排水口の水切りネットで洗う

排水口の水切りネットで洗う

排水口の水切りネットで洗う

 食器用スポンジと排水口・シンク掃除用スポンジを分けている人は多いと思うが、排水口バスケットに取りつける水切りネットに洗剤をつけて洗えば、専用のスポンジを設置しないですむという。

「洗い終えたネットは、泡がついた状態でそのままバスケットにセット。手間とスペースが省けます」

調理の前後5分は換気扇を回す

調理の前後5分は換気扇を回す

調理の前後5分は換気扇を回す

 キッチンの換気扇は、油煙を吸って室外に排出し、汚れを防止する効果がある。

「調理するタイミングで換気扇を回しても空気がすぐに循環しないため、油煙がうまく室外に出ていきません。換気扇は調理の5分前から回し、調理後5分経ってからスイッチを切るようにしましょう」

野菜は洗う前に皮をむく

野菜は洗う前に
皮をむく

野菜は洗う前に皮をむく

 生ゴミに水気があると、腐敗して生ゴミ臭を発生させる。そのため、野菜などは洗う前に皮をむこう。

「皮などを三角コーナーや排水口バスケットに捨てると水気がつくので、ポリ袋などに入れてその都度捨てましょう」

 消臭効果がある「重曹」を、皮などに振りかけておくのもおすすめ。

【プロフィール】
知的家事プロデューサー・本間朝子さん/時間と無駄な労力を省く家事メソッド「知的家事」や「予防掃除」などを考案。主な著書に、『60歳からの疲れない家事』(青春出版社)など。

取材・文/青木まき子 撮影/平林直己

※女性セブン2023年11月2日号

関連記事

トピックス

これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
愛知県一宮市の住宅内のクローゼットで亡くなっているのがみつかった女子高校生の加藤和華さん(16)。事件から3日経ち、自宅前には花が備えられていた
〈ゲームでカッとなったのか…〉被害女子高生・加藤和華さん(16)の同級生が語った“思い出”「犯人を許せない」【一宮市・女子高生死体遺棄】
NEWSポストセブン
綱取りに期待が集まる大の里(写真/JMPA)
大の里に“上げ底”で横綱昇進プラン 八角理事長は「12勝は大きい」と手放しで絶賛、「2場所連続優勝に準ずる成績」の解釈はどんどん拡大
週刊ポスト
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン