ライフ

【病院で“病気が作られる”事例】時代遅れの自治体によるがん検診、マンモグラフィー、メタボ健診…それぞれの問題点

日頃健康な人なら、熱が出てもすぐに病院に行く必要はない(写真/PIXTA)

日頃健康な人なら、熱が出てもすぐに病院に行く必要はない(写真/PIXTA)

 体調が悪ければ、すぐに病院に──誰でも必要なとき、すぐに病院にアクセスできるのは素晴らしいことだが、弊害もあることを忘れてはいけない。病院に行くことで、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症にかかる確率があがる懸念もあるのだ。さらに病院に行くことで“病気がつくられる”事例もある。神奈川県の会社員・Yさん(51才)が言う。

「認知症の義父が高血圧と診断されて降圧剤を処方されているのですが、最近はむしろ、血圧が下がりすぎてしまって、低血圧でつらそうです。だいたい、血圧が高いのは病院で検査したときだけで、自宅で測ると病院よりも30〜40mmHgも低い。どうやら、お医者さんや看護師さんの白衣を見ると緊張して、血圧が上がっていたみたいなんです」

 病院にいることで緊張して血圧が上がってしまう「白衣性高血圧」は珍しい症状ではなく、病院で数値を測ったばかりに、本来なら治療の必要はない人が患者にされてしまうケースは決して少なくない。

 早期発見・治療が命を左右するとされる「がん」も、すべての検診が有益というわけではない。ジャーナリストの岩澤倫彦さんは、「自治体が実施するがん検診には、時代遅れのものが多い」と指摘する。

「昭和時代に開発されたバリウム検査は、精度の低さや見落としがあるため“毎年受診していたのに、あるとき突然進行がんが見つかった”といった悲劇が後を絶ちません。胃がんの発見率は、バリウムよりも内視鏡検査の方が3倍も高い。また検査時にのむバリウム溶液を誤嚥して肺炎になったり、腸内で固まって穴があく(消化管穿孔)など、検査による事故も少なからず起きています」(岩澤さん)

 加えてバリウムは、撮影方法や装置によって数値に幅はあるものの、ほかのX線検査と比べて被ばくのリスクが高いことも知っておきたい。新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦さんは言う。

「胸部X線検査と比べたバリウム検査の被ばく量は6〜1000倍にもなります。精度が低いうえに被ばくによる発がんリスクが懸念される以上、進んで受けるべき検査ではありません」(岡田さん)

 日本では40才以降に推奨される乳がんマンモグラフィーも、海外では事情が異なる。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが言う。

「米国予防医学専門委員会は、50代以上の女性に対して1〜2年に1回のマンモグラフィーを推奨していますが、一方で40代には『選択的な』推奨としています。その理由は、本当は陰性なのに誤って陽性と診断される『偽陽性』になる確率が高く、不必要な治療を受けるリスクがあるからです」(室井さん)

 そもそも、日本人女性はマンモグラフィーではがんが見つかりにくい人の方が多いという指摘もある。

「日本人女性の7割が乳腺の多い『デンスブレスト(高濃度乳房)』なので、マンモグラフィー検査では密集した乳腺にがんが隠れて見つからないケースがあります。超音波検査と併用するべきですし、『無痛MRI乳がん検診』は、確実に早期乳がんを発見できるといわれています」(岩澤さん)

 女性特有のがんの検査は、受けること自体にリスクがあるものも少なくない。中でも卵巣がん検診は、アメリカでは「受けるべきではない」とされているという。

関連キーワード

関連記事

トピックス

山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
「衆参W(ダブル)選挙」後の政局を予測(石破茂・首相/時事通信フォト)
【政界再編シミュレーション】今夏衆参ダブル選挙なら「自公参院過半数割れ、衆院は190~200議席」 石破首相は退陣で、自民は「連立相手を選ぶための総裁選」へ
週刊ポスト
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波も(マツコ・デラックス/時事通信フォト)
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波、バカリズム脚本ドラマ『ホットスポット』配信&DVDへの影響はあるのか 日本テレビは「様々なご意見を頂戴しています」と回答
週刊ポスト
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン