亡くなって1年が経つ“燃える闘魂”アントニオ猪木さん(享年79)には、今もなお、人々の心に残る数多くの名言がある。元『週刊プロレス』編集長のターザン山本氏に、猪木はなぜ数多くの名言を遺したのかについて聞いた。
* * *
猪木さんは常に世間を驚かせてやろう、爆弾を落としてやろうとして、常識の反対のことしか考えてないんです。そういう思考回路だからインパクトのある言葉が出てくる。アインシュタインが誕生日に写真撮影した際に舌を出したのに通じるセンスというか、人を弄ぶ楽しみを知っている。
『KAMINOGE』(2019年10月発売号)という雑誌でインタビューした時に「詐欺師ほど面白くて夢を与えてくれる人間はいない」と言っていて、印象に残って表紙にも使うことになった。とんでもない発言だけど、猪木さんが言うと別の深い意味があるように聞こえて、許されるから面白い。
その背景には、「八百長」と言われ続けてきた世間との闘いがある。猪木さんに言わせると「お前ら世間こそ八百長だ」という気持ちがずっとあって、発する言葉の根底には、世間への仕返しという意味もあったと思う。
印象に残っているのは1983年のこと。当時猪木さんはプロレス以外の事業に資金をつぎ込んで社内で猛反発をくらい、社長の座を追われることになってしまった。そんな時に因縁の相手であるラッシャー木村と闘い、卍固めで勝った試合後に、
「てめぇらいいか、姑息なマネをするな! 片っ端からかかってこい。全部相手にしてやる!」
「俺の首を掻き切ってみろ! 藤波だって、坂口お前もだ!」
と全方位に吠えまくり、盟友の坂口さんにまで噛みついた。スキャンダルもリングの上で昇華させるえげつなさ、凄みを感じた。
そういう言葉が咄嗟に出てくるということは、常に自分が発した言葉が世間にどうサプライズとして伝わるかがわかっているんですよ。(談)
※週刊ポスト2023年11月10日号