国内

「週刊ポスト」本日発売! 池田大作名誉会長「岸田おろし」と自家用バスほか

 11月27日発売の「週刊ポスト」は、半世紀にわたり日本政治を動かしてきた池田大作・創価学会名誉会長の死去により揺れ始めた永田町の風雲急、さらに大物世襲代議士の夜の警察沙汰をスクープする。アレのアレ、阪神タイガースにはOBの江夏豊、田淵幸一の両氏が夢の対談で日本一を語り尽くした。大谷翔平をめぐるMLB巨大ビジネスの裏、新NISAで爆騰が期待されるマル秘銘柄、増税に対抗する究極の節税術も詳報する。

今週の見どころ読みどころ

◆大恩ある義父の葬儀から「池田大作邸」に駆け付けた岸田首相が恐れたもの
池田氏の死去が伝えられると、訪米中の岸田首相は間髪入れずに公式サイトとSNSで弔意を示した。総理大臣が宗教家の死にこんな対応を見せることは異例だ。さらに、帰国してすぐに大恩ある義父の葬儀に出席すると、その足で東京に飛んで帰って池田氏が拠点にしていた教団施設に弔問に向かった。岸田氏の最大限の気遣いの理由は、カリスマの死で創価学会にくすぶる「岸田おろし」の声が高まることを恐れたためだという。さらに本誌ではノンフィクション作家の広野真嗣氏が寄稿し、「自家用バス」で活動していた最晩年の池田氏の様子をリポートした。

◆<黄金バッテリー特別対談>江夏豊×田淵幸一「タイガース、ホンマによく頑張った!」
往年の大スター二人が最強阪神への思いを語り合った。「岡田監督は早稲田野球」「大山は傷ついたと思う」「阪神ファンの野次とありがたさ」「坂本は12球団で一番上手い」など、数々のびっくり発言が飛び出し、歴史的快挙を深く読み解いた。

◆「ガス会社の者」を名乗って泥酔女性にキスして警官を呼ばれた自民党代議士
安倍政権、菅政権で選対委員長など党の重職を務めた山口泰明氏は、2年前に引退して息子の晋氏に地盤を世襲させた。そのルーキー代議士が夜の街で警察沙汰を引き起こした。被害を訴える20代女性、まさかのキス現場に居合わせた母親は山口議員を激しく追及した。本誌直撃に同氏は「倒れそうになった女性に抱きつかれた」と反論し、実際にキスをしたのか、なぜ自身を国会議員ではなく「ガス会社の者」と説明したのかは明確に答えなかった。

◆身体ひとつで1800億円を稼ぎ出す「株式会社・大谷翔平」の巨大ビジネス
専門家の試算によると、2021年から4年間に大谷が生み出す経済効果は1800億円に達するという。たった一人でそれだけ経済を成長させるということだから並みの企業では太刀打ちできない。巨額年俸に注目が集まるが、本人にはそれに匹敵するスポンサー収入もあり、さらに国内には親族を役員にした会社も設立していることがわかった。

◆本誌直撃に元白鵬が「理事選には出ません」爆弾発言で角界騒然
相撲協会のトップに君臨する理事は定員10名で任期は2年。来年1月に行なわれる理事選への出馬を明言していた元横綱・白鵬の宮城野親方が、本誌に対してまさかの「出ません」宣言。これがNEWSポストセブンで速報されると九州場所さなかの角界は騒然となった。慣例に逆らう半年前の出馬宣言から今回の仰天翻意までに何があったのか。内幕はやはりドロドロの権力闘争に満ちていた――。

◆新NISAの大波にがっつり乗る「12月・青田買い銘柄」はコレだ!
来年1月に新NISAがスタートすれば、これまで投資に無縁だった多くの国民が市場に参入してくると見られている。そうした初心者がどんな投資先を好むかは過去のデータでおおよそわかる。ならば、それを見越して今のうちに仕込んでおけば労なく利益をあげられるはず。本誌の取材に投資のプロたちは青田買いにおすすめのとっておき18銘柄を挙げた。

◆<新書発刊記念>ビートたけし「ニッポンを壊す“普通”の人たち」
たけしの最新刊『ニッポンが壊れる』(小学館新書)が発売された。本人も「仰々しいタイトル」と言う本書に込めたメッセージを改めて語った。旧知の仲だった安倍晋三・元首相を銃撃した犯人のように、「普通」の風貌をした人たちが国の根幹を揺るがす時代の怖さを指摘した。「脱税していた財務副大臣」「エッフェル姉さん」「統一教会議員たち」のモラル崩壊にも厳しい目を向ける。

◆ベストセラー作家・橘玲氏も指南――「税金を納めない」正しい作法
国のトップが増税クソメガネなら、国民は合法的に税金を減らす工夫をするしかない。本誌はこれまで様々な視点から最新の制度にあわせた節税術を紹介してきた。今回も住民税、相続税、所得税、退職金課税などを最小限に抑えるテクニックを詳報するとともに、近著『世界はなぜ地獄になるのか』がベストセラーになっている橘氏が「マイクロ法人のすすめ」を寄稿する。定年を迎えたサラリーマンは、実は再雇用や起業を目指すより、「個人ではなく法人」として慣れ親しんだ仕事を続けるのが得策だという。

◆アメリカでシード落ちの渋野日向子にエール「日本に復帰して完全復活を」
シブコは残念ながらぎりぎりでアメリカツアーのシード権を逃した。それでも年間20試合程度は出場できる見通しだが、日本のゴルフ関係者からは「帰っておいで」とエールが送られている。全英オープン優勝を達成した青木翔コーチとのコンビで1年頑張れば、スイングの悩みと迷いも解消するという指摘だ。

◆ビール、パン、カップ麺……大手メーカーに総直撃「糖質オフって信じていいの?」
健康志向から、ありとあらゆる食品で「糖質オフ」がもてはやされている。が、実はこの言葉は食品表示法にはなく、基準も定められていない。消費者庁に取材すると「各社に聞いていただかないとわからない」との答え。そこで食品や飲料の大手メーカーに聞くと、それぞれ「オフ」だとする根拠や基準が違っていることが判明した。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
大型特番に次々と出演する明石家さんま
《大型特番の切り札で連続出演》明石家さんまの現在地 日テレ“春のキーマン”に指名、今年70歳でもオファー続く理由
NEWSポストセブン
NewJeans「活動休止」の背景とは(時事通信フォト)
NewJeansはなぜ「活動休止」に追い込まれたのか? 弁護士が語る韓国芸能事務所の「解除できない契約」と日韓での違い
週刊ポスト
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん(Instagramより)
《美女インフルエンサーが血まみれで発見》家族が「“性奴隷”にされた」可能性を危惧するドバイ“人身売買パーティー”とは「女性の口に排泄」「約750万円の高額報酬」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
悠仁さまの通学手段はどうなるのか(時事通信フォト)
《悠仁さまが筑波大学に入学》宮内庁が購入予定の新公用車について「悠仁親王殿下の御用に供するためのものではありません」と全否定する事情
週刊ポスト
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・Instagramより 写真は当該の店舗ではありません)
味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
NEWSポストセブン
船体の色と合わせて、ブルーのスーツで進水式に臨まれた(2025年3月、神奈川県横浜市 写真/JMPA)
愛子さま 海外のプリンセスたちからオファー殺到のなか、日本赤十字社で「渾身の初仕事」が完了 担当する情報誌が発行される
女性セブン
昨年不倫問題が報じられた柏原明日架(時事通信フォト)
【トリプルボギー不倫だけじゃない】不倫騒動相次ぐ女子ゴルフ 接点は「プロアマ」、ランキング下位選手にとってはスポンサーに自分を売り込む貴重な機会の側面も
週刊ポスト
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《ドバイの路上で脊椎が折れて血まみれで…》行方不明のウクライナ美女インフルエンサー(20)が発見、“危なすぎる人身売買パーティー”に参加か
NEWSポストセブン