「まさか、こんなことになるなんて……」──声を落としそう話すのは茨城県大子町小生瀬の観光果樹園「豊田りんご園」の園長を務める豊田拓未さんだ。茨城県は11月29日、同園において試食用のリンゴを食べた客12名が体調不調となり、腸管出血性大腸菌(O157)による集団食中毒が起きたと発表した。現在、客のうち6歳男児と70歳代の女性が重症で集中治療室(ICU)に入院しており、ほかの10人は軽症だという。
地元では屈指のリンゴ園
園で長年働く女性従業員は語る。
「うちの農園は広さが7ヘクタールで大子町では一番、北関東でも最大級のりんご園です。『サンフジ』『名月』をはじめ、幻のリンゴとも言われている『高徳』を含む約90種のリンゴを栽培してします。年間のお客さんでいうと2万人ではくだらないと思います」
現在、園長を務める豊田拓未さんは3代目で、2016年に祖父の代から70年以上続くこのりんご園を継いだという。
「拓未くんは都内の大学で観光経営学を学んで、卒業後に大子に戻ってきました。新しく『未来工房』という加工部門を作って、農園で働く人材の確保から新品種の管理まで頑張ってきたんです。いろいろな面でこの園の大黒柱ですよ」(同前)
「3連休で1日に1000人以上お客さんが…」
食中毒が起きたのは11月5日のこと。試食用のリンゴは園で収穫されたもので、リンゴ狩りに来ていた47人が食べたという。リンゴはあらかじめ従業員がカットしたものが、紙コップに入った状態だった。
いったい当日、なにが起きたのか。NEWSポストセブンは同園で関係者らに話を聞いた。豊田拓未さんの母親は試食用のリンゴを切っているという業務用のカッターを見せながら事の顛末を説明した。