3才の頃から和歌や短歌に通ずる七五調に親しまれてきた天皇家の長女・愛子さまが、日本の古典文学に惹かれるのは必然なのかもしれない。近年、愛子さまが明かされているのが『源氏物語』への興味関心だ。皇族の業を描いたともいえる作品に、愛子さまが夢中になられている本当の理由──。
学習院大学(東京・豊島区)のキャンパスで、愛子さまが拠点にされているのが文学部棟(北2号館)だ。正門から歩いて3分ほど、整然とした印象を与える白い外壁の9階建てで、各学科のフロアに研究室、書庫、閲覧室があり、1階の展示室では史料館収蔵品の展覧会が開催されたりするという充実ぶりだ。
11月中旬の夕刻、その文学部棟から愛子さまが出てこられた。ベージュのトレンチコートを羽織られた愛子さまは、同級生とおぼしき女子学生と談笑されながら、大学内を移動。出口にほど近い噴水で、手を振って彼女と別れ、帰路につかれた。
現在、大学4年生で、文学部日本語日本文学科に在籍される愛子さま。卒業論文の提出締め切りは12月と、すぐそこまで迫っている。
「愛子さまの卒論は、まだ提出の段階を迎えていません。目下、来る締め切りを前に大詰めを迎えているのでしょう。12月1日は22才のお誕生日ですが、愛子さまの頭の中は卒論のことでいっぱいなのではないでしょうか」(宮内庁関係者)
切羽詰まった状況のなかで、愛子さまは、とある“恋”に夢中になられているという。
11月21日、愛子さまは、特別展「やまと絵 ─受け継がれる王朝の美─」を鑑賞するため、両陛下と東京国立博物館(東京・上野)を訪れられた。
「『日月四季山水図屏風』や『鳥獣戯画 丁巻』などを熱心に鑑賞されました。時折、陛下が雅子さまや愛子さまに解説されることもあったそうです」(皇室記者)
国宝を含む数々の展示物のなかで、愛子さまが特に興味を示されたのが、平安時代末期に制作された『源氏物語絵巻 夕霧』だった。
「大学で研究されているのでしょう、両陛下と該当する場面のお話をされながら鑑賞されていました。目を輝かせ、時折かがんで細部を確認される場面もありました。
また、人物に対してすずり箱が大きく描かれていることを指摘されたり、絵巻のなかで立って描かれている女性を見て“平安時代の女性が立っているのはマナー違反”と話されたりと豊富な知識に驚かされました。担当者に質問されるときには身を乗り出す勢いだったそうで、質問内容は絵の具や構図にまで及ぶ高度なものだったそうです」(前出・宮内庁関係者)
源氏物語は、言わずと知れた世界最古の長編恋愛小説。著者は紫式部で、その生涯は2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』の題材でもある。
紫式部が綴ったのは、帝(天皇)の息子・光源氏を中心に巻き起こる平安時代の宮廷の人間模様だ。華やかで麗しい恋愛だけでなく、嫉妬、権力争い、羨望、略奪愛、悲恋など、禍々しい“現実”が存分に詰め込まれている。
夕霧は、光源氏の息子。容姿こそ父に似るが、色恋に翻弄された父とは異なり、生真面目で実直な「まめ人」という評価を受けている。夕霧を取り巻く場面が描かれた『源氏物語絵巻 夕霧』をご覧になった愛子さまは、登場人物の関係性について、こう漏らされたという。
「親近感があります」