心身が弱った時、そこに救いの手を差し伸べ、健康に導いてくれる医師は、時に神のようにさえ見えるが、謝意を表すのはなかなか難しい。治療費以外に“袖の下”を渡す例もあるが、受け取る立場の医師はどう思っているのか。4人の現役医師が忌憚なく語る。【全4回の第2回。第1回から読む】
【座談会参加者】
A男さん(43才)/内科医。総合病院で高血圧をはじめとした生活習慣病の治療に従事。
B子さん(47才)/皮膚科医。大学病院での勤務を経て父の跡を継ぐ形で個人クリニック院長に。
C夫さん(51才)/外科医。大学病院でがん手術にあたる。
D美さん(31才)/産婦人科医。総合病院で妊娠・出産や、婦人科系疾患に携わる。
* * *
D美:そういえばこの前、出産を控えた患者さんのお母様から「元気に赤ちゃんが生まれるように、先生どうかよろしくお願いします」と現金を渡されそうになってびっくりしました。慌ててその場でお返ししたんですが、先輩医師に聞いたら「もらっちゃってもよかったんじゃない?」と言われて。
私はまだ医師としての経験が浅いし、いまの病院でしか働いたことがないのでイマイチ正解がわからないのですが、みなさんはいわゆる“袖の下”にどう対応されていますか?
A男:ぼく自身は現金はモメる火種になりかねないから、必ずお断りします。菓子折りくらいなら普通に受け取って、同僚たちといただきますが……。
C夫:私の病院では基本的に金銭の受け取りは禁止されています。確か待合室に「スタッフへの心付けは一切お断りします」という張り紙もしてあったと思います。ただ、世間から雲隠れするために入院するような政治家や有名人が、院長や医局長に「お礼」や「迷惑料」という大義名分で付け届けをすることは珍しくないようです。
A男:ぼくの病院でも個室の確保や面会時間に融通をきかせたときなどに、“チップ”としてお金を渡す患者さんがいるという話はよく聞きます。ただ、それは各科の部長や医長クラスの医師と、もともと特別なつきあいのあるかたにおいてのみのこと。普通の患者さんが急にお金を渡しても、優遇されるどころか受け取るパターンはまずないというのが現実です。
B子:みなさんの話を聞いた後だと打ち明けづらいのですが、私の場合は個人のクリニックですし、あまり強く拒否すると角が立つこともあるので、突き返すことはしないというスタンスです。ただ、私も何かをいただいたからといって特別な対応をすることはありません。
D美:私の場合、優遇するとしたら個人的に面識のある医師からの紹介で来られた患者さんですかね。現状、紹介状なしで総合病院を受診する人はほぼいないから、紹介状自体に価値があるわけではないですが、旧知の先生からの紹介であれば「託された」と感じて身が引き締まります。
A男:確かに紹介者がお世話になった先輩だったりすると「あの先生の面子をつぶさないようにしなければ」と無意識に診察が丁寧になる気がします(笑い)。実際、医師が自分の専門外の病気になったときは、腕利きの医師に診てもらおうとツテを頼ることもありますし、どんなに忙しい名医でも旧知の仲の医師を介して頼まれれば断りづらい。
(第3回へ続く。第1回から読む)
※女性セブン2024年1月1日号