元日に北陸地方を襲った大規模な地震に続いて、ショッキングな事故が起こった。1月2日17時47分ごろ、新千歳発・羽田行きの日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、機体が炎上した。着陸直後に、海上保安庁の羽田航空基地に所属するMA722固定翼機と衝突したという情報がある。
消防車など70台以上が出動して消火活動にあたっているが、19時時点で鎮火できておらず、骨組みのようなものが見えるほどまで燃えている。
正月のUターンラッシュであるだけに家族連れなどが数多く乗っていたことが想定され、飛行機が炎上する映像に、Xなどでは多くの心配の声があがった。
ただ、日本航空によると、同機には乗客367人、乗員12人のあわせて379人が搭乗していたとされ、「すでに全員が脱出」という情報がある。炎上直後から脱出用シューターで乗客が脱出していた場面も見られており、スピーディーな判断と行動が最悪の事態を回避することにつながった模様だ。
航空機事故に詳しい記者はこう解説する。
「飛行機には、非常用脱出口の“半分以下”を使って、事故が発生したら90秒以内に乗客乗員全員が脱出できるような構造でなければならないとする『90秒ルール』があります。今回の事故で脱出に何秒かかったかは事故調査委員会の調査結果を待たなければならないが、少なくとも90秒以内に脱出する訓練が功を奏したのではないか」という。
“半分以下”というのは、片側や前半分の脱出口が火災などでまったく使えないことを想定されている。今回の事故でも、少しでも判断が遅れれば逃げ場を失う可能性が高かったことは映像からも見て取れる。すばやい脱出行動が多くの人命を救ったと言えそうだ。
「事故原因は今後詳しく調査されますが、多くの“不幸中の幸い”が重なったと見られます。もし衝突直後に機体が転覆などしていたら、脱出もままならなかったかもしれません。コントロールを失って滑走路からコースアウトすれば、やはり大惨事につながる可能性がありました。さらに言えば、離陸時だったら燃料が満載ですから、もっと大きな火災につながっていたでしょう。
まっすぐ滑って止まり、すぐに脱出と消火活動ができたことで被害が最小限にとどまったと見られます」(同前)
一方で、海上保安庁の飛行機に乗っていたのは6人で、このうち5人の死亡が確認された。海保の飛行機は北陸地方の地震の対応で新潟への物資搬送途中だったという。
情報提供募集
「NEWSポストセブン」では、情報・タレコミを募集しています。情報提供フォームまたは、下記の「公式X(旧ツイッター)」のDMまで情報をお寄せください。
・情報提供フォーム:https://www.news-postseven.com/information
X(ツイッター)DMは@news_postsevenまでお送りください!