ライフ

2023年ベストセラー第1位『大ピンチずかん』はいかに生まれたのか 著者・鈴木のりたけさんインタビュー

鈴木のりたけさん/『大ピンチずかん』

『大ピンチずかん』の著者、鈴木のりたけさんにインタビュー

【著者インタビュー】鈴木のりたけさん/『大ピンチずかん』『大ピンチずかん2』/小学館/各1650円

【本の内容】
《大ピンチを しれば いつ 大ピンチに なっても こわくない》──こんな言葉から始まる『大ピンチずかん』は、日常生活の中で誰にでも起きうる大ピンチのシチュエーションが「なりやすさ」と「大ピンチレベル」とともに34個(+α)描かれる。『大ピンチずかん2』は≪大ピンチの りゆうを しれば いつ 大ピンチに なっても こわくない≫という言葉で始まり、33個(+α)の大ピンチのシチュエーションを、「大ピンチレベル」に加えて、その理由を「ドキドキ」「つらい」「ふあん」「はずかしい」「きもちわるい」「イライラ」の6項目から成るグラフで分析する。大人が読んでも隅々までたっぷり楽しめる、大ベストセラー絵本。

「この本の特徴は、子どもはもちろん、親も楽しめること」

 2023年、いちばん売れた本(トーハン調べ)が鈴木のりたけさんの『大ピンチずかん』である。「ぎゅうにゅうがこぼれた」「紙パックのジュースのストローがとれない」など、子どもたちが日々、直面する数々の「大ピンチ」を絵と文章にして、ピンチのレベルとなりやすさを数字や星の数で示す。『大ピンチずかん2』も出て、シリーズ累計125万部を突破している。

「児童書の売れ方ではないですよね。自分でもびっくりしています。『大ピンチずかん』の特徴って、子どもはもちろん、親も楽しめることだとぼくは思っていて、『これで大ピンチレベル30は低いよね』『お父さんも実際にこういうことがあった』とかいう話もできる内容です。だからこんなに、とくに絵本好きではない人にまで届いたんじゃないかなと思います」

 放送作家の高田文夫さんがいち早くラジオで取り上げ、朝日新聞でも「一難去ってまた二難、三難」「子供の世界とコントは『ピンチのあとに大ピンチあり』なのだ」と「売れてる本」という欄で書評していた。

「ぼく自身、本をつくるときには、自分で手を動かしながら、こうすればこう読まれるから、じゃあここを変えてみようとか試行錯誤を重ねているので、そういう推敲の作業がコントの笑いをつくる現場に近かったのかな、とうれしかったです。

『しごとば』という別のシリーズでも、子どもには難しいんじゃないかと思っても、具体的に、しっかり描き込んできました。読み聞かせとか、親と子が一緒にいる状況で機能する絵本にしたいなということはいつも考えていますね」

「大ピンチ」というのがまず、子どもにも大人にも刺さるパワーワードだし、それと「ずかん」との組み合わせに意表を突かれる。「大ピンチ」を「ずかん」にして見せよう、というアイディアはどういうところから生まれたものなのだろう。

「うちは今、子どもが上から中3、小6、小4ですけど、下の子が小1ぐらいのときに、言い間違えだったり、ドジなシチュエーションだったり、日々、面白いエピソードを供給してくれて、いつか何かに使えるかも、と携帯とかにメモするようになったんです。

『大ピンチずかん』1冊目の表紙絵にもなった、子どもが牛乳パックを倒すというのも実際に下の子がやったことで、『こぼれちゃった!』ってフリーズしているんですよね。子どもにとっては牛乳パックって重くて扱いにくいんだな、これ以上こぼれないようにパックを立てて牛乳を拭くという当たり前の解決策にはなかなかたどり着けないんだな、と。とりあえずフリーズしちゃう、というのが子どもの世界なんだな、といろいろ気づきました。

 大人からすると大したことではなくても、子どもにとってはおおごとで、人生の一大事ぐらいに感じられる。そういう例をいろいろ集めたら面白いんじゃないかと思って、『大ピンチずかん』というタイトルがすぐ頭に浮かびました」

関連記事

トピックス

元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《体調不良で「薬コンプリート!」投稿》広末涼子の不審な動きに「服用中のクスリが影響した可能性は…」専門家が解説
NEWSポストセブン
いい意味での“普通さ”が魅力の今田美桜 (C)NHK 連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合) 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
朝ドラ『あんぱん』ヒロイン役の今田美桜、母校の校長が明かした「オーラなき中学時代」 同郷の橋本環奈、浜崎あゆみ、酒井法子と異なる“普通さ”
週刊ポスト
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”川崎春花がついに「5週連続欠場」ツアーの広報担当「ブライトナー業務」の去就にも注目集まる「就任インタビュー撮影には不参加」
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
広末涼子、「勾留が長引く」可能性 取り調べ中に興奮状態で「自傷ほのめかす発言があった」との情報も 捜査関係者は「釈放でリスクも」と懸念
NEWSポストセブン
筑波大の入学式に臨まれる悠仁さま(時事通信フォト)
【筑波大入学の悠仁さま】通学ルートの高速道路下に「八潮市道路陥没」下水道管が通っていた 専門家の見解は
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
《事故前にも奇行》広末涼子容疑者、同乗した“自称マネージャー”が運転しなかった謎…奈良からおよそ約450キロの道のり「撮影の帰り道だった可能性」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン