国内

「週刊ポスト」本日発売! 税務署公認の「ずるい相続」大特集ほか

 1月29日発売の「週刊ポスト」は、生活と健康を守るスペシャル合併号。本誌スクープで発覚した岸田首相の政治資金疑惑では、渦中の「名ばかり会計責任者」を直撃、芸能界を揺るがす「松本事件」については、ついにビートたけしが口を開いた。特集では、増税が続く相続税を合法的に減らす裏ワザを徹底解説。新NISAで注目される「三菱グループ」の高配当の秘密も検証。「がん」について、部位とステージ、年齢ごとに治療法による生存率を比較し、「治すか放置するか」を考える。致死率の高いすい臓がんを超早期に発見する新技術も紹介する。

今週の見どころ読みどころ

◆岸田首相の「名ばかり会計責任者」は直撃取材に、なぜか証言をひるがえした
前号でスクープした岸田首相の「疑惑の政治資金パーティー」について、自民党内にも不安の声が広がっている。ついには昨年末に亡くなった金庫番秘書にすべてをなすりつける醜態もさらしている。さらに本誌は岸田氏が「謎の自民党支部」を持ち、あやしい資金集めをしていることを突き止めた。会計責任者を直撃すると、「私はもう全然、縁がない」と答えたが、後日あらためて話を聞くと、「説明することは何もない」と態度を一変させた。

◆ビートたけし「松本のこといろいろ聞かれるけど、時代が変わったってことだよ」
松本人志の事件について、たけしが本音を語った。「遊び方がセコイなと思った」としながら、「他人のいざこざに首を突っ込んで多くを語るつもりはない」とも。事件に対する素直な感想とともに、自身の言葉が意図せぬ使われ方をすることにも疑問を呈した。

◆<総力特集>すべて税務署公認! 手間と納税額を減らす「ずるい相続」
財務省に操られた岸田政権は増税路線に突っ走るが、そのなかでも標的にされているのが相続税だ。国民の金融資産が2000兆円に達したなかで、その虎の子の資産を1円でも多く収奪しようという魂胆だ。しかし、その魔の手を逃れる術はいろいろある。税理士ら専門家が指南する「取られてたまるかテクニック」を徹底解説する。

◆記念館焼失の永井豪「漫画はまた描けばいい。故郷・輪島の復興を願います」
輪島朝市の大火災で記念館が焼失した漫画家の永井豪氏が単独インタビューに答えて故郷への想いを語った。貴重な原画の焼失については、「自分がゼロから作ったものがゼロに戻っただけ」と語り、「それよりも人々の生活がもとに戻ることが大切」と復興を願った。子供時代を過ごした漁師町の思い出や、東京に移住する時に12色のクレヨンをくれた優しい恩師の逸話などを明かした。

◆<独占密着>「余命3か月の父」に感涙続出の木梨憲武「俺はダメ親父だった」
放送中の『春になったら』で24年ぶりにドラマ主演を務める木梨の切ない演技に視聴者から感動の声が止まない。『みなさんのおかげです 木梨憲武自伝』を刊行するなど還暦を過ぎてますます多才ぶりを発揮する木梨に密着し、これまでの芸能活動から今後の意気込み、プライベートまで詳しく聞いた。

◆<株高の牽引役>三菱グループ「軒並み高配当」の秘密
三菱グループは数千社を擁し、「組織の三菱」「三菱は国家なり」と称される日本最大の企業グループである。その各社の好業績と高配当が年初からの株高の牽引役になっていると分析するアナリストは多い。なぜスリーダイヤは強いのか。主要企業の業績、株価、配当に着目し、詳細に分析した。これから高騰が期待される「取り残された有望株」も見えてきた。

◆姿を消した市川猿之助が「段四郎」ゆかりの古刹に両親の追善供養を頼んでいた
両親の自殺ほう助で有罪判決を受けた猿之助は、1月28日に開かれた猿翁、段四郎のお別れ会にも姿を見せることはなかった。一方で、歴代の段四郎ゆかりの都内の古刹に連絡を入れ、両親の供養を依頼していたことがわかった。

◆琴ノ若の祖父・琴桜が大関獲りの場所で「転んで泣いた」大相撲
初場所で一皮むけたような強さを見せた琴ノ若は、角界の次代を担う存在としてファンにも認められた。父は現・佐渡ヶ嶽親方の先代・琴ノ若、祖父は「猛牛」の異名をとった横綱・琴桜というサラブレッドだが、その祖父は大関獲りの場所で“珍事”を起こして語り草になっていた。

◆「松本人志なきテレビ」でも本当に観たい「おもしろい番組」リスト
ジャニーズのスキャンダル、松本の活動休止でテレビ界には激震が走っているが、ウォッチャーたちは「むしろ新しい潮流が生まれるチャンス」と見ている。ドラマ、バラエティ、報道の各ジャンルで「いま一番おすすめしたい20番組」をリストアップした。まさかの『水曜日のダウンタウン』もリスト入り。その理由とは?

◆<医療最前線>常識は変わった!「切らなくていいがん」の見分け方
医療に詳しい人なら、前立腺がんや甲状腺がんでは「切らない」選択肢も有力だと知っているかもしれない。日進月歩のがん治療では、かつての「見つかったら切る」という考えはどんどん過去のものになっている。例えば、肺がんでも早期なら放射線治療で対処できる。がんを経験した露木茂(元アナウンサー)、菅原進(ビリー・バンバン)、叶井俊太郎(映画プロデューサー)ら著名人も、切る選択、切らない選択の難しさと考え方を語った。
特集では、超音波内視鏡を使った最新の「すい臓がんドック」の実力もリポートする。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン