ライフ

『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』を鈴鹿央士がナビ お気に入りベスト3も発表

鈴鹿央士が優しくナビ

鈴鹿央士が優しくナビ(クロード・モネ『睡蓮』/ウスター美術館)

 モネを筆頭に、フランスから世界へと広がった印象派。その歴史を、アメリカ・ウスター美術館の所蔵を中心に約70点に及ぶ作品でたどる展覧会が開催。実はアート初心者というオフィシャルサポーターの鈴鹿央士が、誰でも気楽に楽しめる見どころをレクチャーしてくれました!

 * * *
 ウスター美術館はアメリカ・ボストン近郊にある地域密着型の美術館で、誰もがフラッと立ち寄れる場所になっているそうなんです。この展覧会でもその気軽な雰囲気が引き継がれていて、“敷居の低さ”がポイント! 「モネの『睡蓮』が来ているなら見てみよう!」くらいの気楽な感じで見に来ていただければと思います。

 展覧会って集中して見るから神経を使って疲れるかなって思っていたんですけど、実際に見て回ったら絵からパワーや元気をもらえて、晴れやかな気分になったので疲労感はなかったですね。印象派の絵は風景や人などすごく生活に根付いた作品が多いし、光の入り方などの瞬間の切り取り方や、風や木々の揺れといった印象派ならではの表現がすごくきれいなところも見どころです。

 今回、音声ガイドのスペシャルトラックにも挑戦しています。見ているかたに寄り添って、いっしょに展示を巡っているような感覚で楽しめるように、ぼくも肩の力を抜いて収録しました。

 日本では西洋の絵画=印象派というイメージがあります。特にモネ、ルノワール、セザンヌは学校の授業で習ったりして、みなさんの中でも名前になじみがあるはず。まずは“有名どころ”の作品から見るのも、いい経験になると思います。

●クロード・モネ『睡蓮』1908年

「水面に映る景色の美しさや作品の爽やかさを感じて、多くの人が魅了される理由がわかった気がします。モネの『睡蓮』を世界の美術館で初めて購入したのが、ウスター美術館。今回、画商と当時の館長とのやり取りの手紙も展示されているので、その歴史に触れるのも楽しいと思います」(鈴鹿・以下同)

日本テレビ放送網株式会社

日本テレビ放送網株式会社

●ピエール=オーギュスト・ルノワール『闘牛士姿のアンブロワーズ・ヴォラール』1917年

「最初は風景画にばかり目がいっていたんですけど、人物画もすごくよくて! その人の持つ雰囲気やオーラを描いている感じがして、印象派の人物画の面白さを新たに発見しました」

東京富士美術館

●ポール・セザンヌ『オーヴェールの曲がり道 』1873年頃

「印象派の作品は色味が繊細。資料写真で見てもすごいなと思っていたんですけど、実際に見ると色彩や絵の具の質感が違います」

フランスから世界へ 注目作家ベスト3

注目作家ベスト3を紹介

注目作家ベスト3を紹介

「パリで生まれた印象派が、世界中にどう広がっていったのか。アメリカに伝わってどのように色づいていったのかを一堂に見ることができます」

ウスター美術館

ウスター美術館

●チャイルド・ハッサム『花摘み、フランス式庭園にて』1888年

「実際に見ると木漏れ日の明暗がきれい! 個人的には奥のベンチに座っているおじいさんが好きなんですけど、そんな細部までよく見えるように描かれています。

ウスター美術館

ウスター美術館

●ポール・シニャック『ゴルフ・ジュアン』1896年

「これまで新印象派の作品は見る機会がなかったけど、すごくよかった! その中でもこの作品が好きです。ぼくはドット絵と呼んでいるけど(笑い)、正しくは“点描画”という手法が使われていて、実際に見ると質感が全然違います」

東京国立近代美術館

東京国立近代美術館

●黒田清輝『落葉』 1891年

「日本に印象派を伝える大きな役割を果たした画家。フランスの風景が描かれているのですが、日本の風景かなと思ったくらい懐かしさを感じました」

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン