ライフ

脂肪吸引を含む美容医療施術での死亡件数が急増、メディカルツーリズムで人気のドミニカ共和国、米国CDCが警告

米国疾病対策センター(CDC)が警告を出した(写真/イメージマート)

米国疾病対策センター(CDC)が警告を出した(写真/イメージマート)

 2024年2月15日、米国疾病対策センター(CDC)は、美容整形手術のメディカルツーリズムで人気の高いドミニカ共和国で施術を受けた人における、2009年から2022年にかけての手術後死亡事例が急増していることを報告し、警鐘を鳴らしている。

渡航先として1番人気のドミニカ共和国

 日本では韓国への美容医療目的のメディカルツーリズムが活発になっているが、同じように米国からも中南米を中心とした国々で美容医療を受けるメディカルツーリズムの利用者が多い。高額な米国の医療費を避け、比較的安価に施術を受けることが可能な海外へと足を運ぶ人々は絶えない。

 海外での施術においては感染症のリスクが定期的に問題になっており、最近でもメキシコでの感染症発生が死亡者の多発につながり、大きな問題になった。

 今回、CDCの調査は、ドミニカ共和国で美容整形手術を受けた後に死亡したケースを対象とした。ヒフコNEWSの記事で報じたことがあるが、ドミニカ共和国は、米国から渡航して美容整形手術を受ける人が最も多い国という調査結果があった。その理由としては、米国からの距離の近さ、観光の魅力、美容医療の広告があるようだ。

1件を除いて全員女性

 こうして判明したのは、調査期間中に93件の美容整形手術に関連した死亡が報告されていたこと。さらに、最近は件数が急増する傾向にあることだ。

 具体的に見ると、1件を除いて全員が女性で、平均年齢は40歳だった。年間の死亡者数は2009~2018年は平均4.1人、2019~2022年は平均13.0人に増加し、2020年には最多の17人を記録した。

 特に2019~2020年のピーク時には、美容外科手術後に死亡した24のケースがあった。この24人を詳しく調べたところ、24人全員が脂肪吸引を受け、22人は臀部脂肪移植術、14人は腹部形成術を受けていた。手術後24時間以内に亡くなったのが14人で、死亡までの平均期間はわずか2.8日。死亡に関連したクリニックは9カ所で、このうち2カ所のクリニックは2件以上の死亡事例があった。

 解剖が行われた20人のうち、多くが塞栓性事象(脂肪塞栓症または静脈血栓塞栓症)による死亡であることが確認された。死亡者の中には、肥満や複数の施術を受けたことなど、リスクを高める要因を持っている人が多かった。肥満、糖尿病、喫煙、経口避妊薬の使用など、血栓リスクを高める条件が多数の患者に見られた。これらの条件を持つ人は特に注意が必要と見られた。

 日本国内でも、脂肪吸引後の死亡事例が大きく注目されている。美容医療に伴うリスクを考えるときに、このような米国での調査結果は参考にしてよいかもしれない。

参考文献

Deaths of U.S. Citizens Undergoing Cosmetic Surgery — Dominican Republic, 2009–2022

CDC MMWR: Fatal Cosmetic Procedures in Dominican Republic Linked to Preventable Embolic Events

美容整形を海外で受ける前に知っておきたいこと、米国の研究から学ぶ潜在的なリスク

メディカルツーリズムの注意点 Vol.1 「米国美容協会が示す渡航先や医療機関の確認ポイント」

2022年、日本からの韓国メディカルツーリズムが5.6倍、コロナから急回復

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

永野芽郁のCMについに“降板ドミノ”
《永野芽郁はゲッソリ》ついに始まった“CM降板ドミノ” ラジオ収録はスタッフが“厳戒態勢”も、懸念される「本人の憔悴」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(Instagramより)
〈シ◯ブ中なわけねいだろwww〉レースクイーンにグラビア…レーサム元会長と覚醒剤で逮捕された美女共犯者・奥本美穂容疑者(32)の“輝かしい経歴”と“スピリチュアルなSNS”
NEWSポストセブン
スタッフの対応に批判が殺到する事態に(Xより)
《“シュシュ女”ネット上の誹謗中傷は名誉毀損に》K-POPフェスで韓流ファンの怒りをかった女性スタッフに同情の声…運営会社は「勤務態度に不適切な点があった」
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(時事通信社/読者提供)
《動機は教育虐待》「3階建ての立派な豪邸にアパート経営も…」戸田佳孝容疑者(43)の“裕福な家庭環境”【東大前駅・無差別切りつけ】
NEWSポストセブン
未成年の少女を誘拐したうえ、わいせつな行為に及んだとして、無職・高橋光夢容疑者(22)らが逮捕(知人提供/時事通信フォト)
《10代前半少女に不同意わいせつ》「薬漬けで吐血して…」「女装してパキッてた」“トー横のパンダ”高橋光夢容疑者(22)の“危ない素顔”
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン