ライフ

【逆説の日本史】優秀な外務官僚だった加藤高明はなぜ「悪名高い外交」を行なったのか?

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十三話「大日本帝国の確立VIII」、「常任理事国・大日本帝国 その6」をお届けする(第1410回)。

 * * *
「対華二十一箇条要求」の最高責任者は、大隈重信首相と加藤高明外相(のち首相)である。その加藤について、評伝である『加藤高明 主義主張を枉ぐるな』(櫻井良樹著 ミネルヴァ書房刊)では、冒頭で「戦前期の首相でも、明治国家を築きあげてきた元老や大隈重信を除いて、局長レベル以上の外務官僚と大蔵官僚の経歴を持ち首相となった人物は、加藤高明を除いていない」「加藤は稀有な存在だった」としている。

 その一方で、「一九一四(大正三)年の四回目の外相就任は、第二次大隈重信内閣の副首相格としての入閣であったが、さんざんな評価であった。日本の第一次世界大戦参戦を積極的に導き、翌年には悪名高い対華二一ヵ条要求を袁世凱に突きつけ、中国の対日感情を決定的に悪化させた。これは(中略)欧米、とくにアメリカの反発をかうことになった」と指摘している。

 さらに、加藤が首相になったとき幣原喜重郎を外相に登用し欧米との平和主義に基づく協調外交を展開したこと、つまり対華二十一箇条要求のときとはまったく正反対とも言える政治姿勢を取ったことも指摘し、「この外交政策の落差をどう説明すればよいのだろうか」とも述べている。幣原外交についてはいずれ分析せねばならないが、とりあえずは優秀な外務官僚でもあり、のちに首相になるほどの政治的センスもある加藤が、なぜ対華二十一箇条要求という愚かな振る舞いをしたのかについて述べねばなるまい。

 ただ、ひょっとしたら大隈首相の命令で嫌々やったのではないかと考える人がいるかもしれないので、念のために述べておこう。そういう事実はまったく無い。大隈と加藤はこの問題に関する根本方針において基本的に一致していたのだが、大隈は加藤を絶対的に信頼しており、対華二十一箇条要求についてはすべてを加藤に任せていた。

 この件に関する名目上の最高責任者は首相の大隈だが、実質的にそれは加藤なのである。この点に関しては、すべての歴史研究者が一致すると言ってもいい。だからなぜそんな「愚行を為した」のかは、加藤を分析するしかない。

 ところが、前出の評伝執筆者もじつは「この侵略的で悪名高い外交を、なぜ加藤が行ったのかを合理的に説明することは難しい」とし、そして全五項にわたる二十一箇条要求のなかでももっとも強硬で侵略的と批判を浴びた第五項についても、「最後まで加藤が第五号にこだわった理由は、やはり説明がつかない」としている。加藤高明に関するあらゆる史料に精通し、もっともその行動に詳しいはずの評伝執筆者がそう述べているのだ。

 もちろん、どんな優秀な人間でも人間である以上思い込みや見当違いがあり、考えられないようなミスをすることもある。しかし、このときの加藤がそうでは無かったことは証拠がある。ほかならぬ加藤自身の後年の述懐だ。

〈当時此方から申せば頗る頑強に抵抗された場合もありましたけれども、支那の当局の立場から考へれば是亦御尤な話である。一つとして己の方に貰ふものはない。皆やる方ばかりだ。軽々しく承知すれば国民から攻撃を受ける。無暗に返事も出来ない。なかなか向ふも辛かったのでありませう。〉
(『対華二十一ヵ条要求とは何だったのか 第一次世界大戦と日中対立の原点』奈良岡聰智著 名古屋大学出版会刊)

関連記事

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン