ライフ

欧州で横行するステルスマーケティング、インフルエンサーの2割が広告表示を怠る 、欧州委員会調査

インフルエンサーはルールに違反していない?(写真/イメージマート)

インフルエンサーはルールに違反していない?(写真/イメージマート)

 欧州ではインフルエンサーのステルスマーケティングが依然として横行しているようだ。今後、取り締まりの強化が検討される可能性もある。2024年2月、欧州の政策の方針に大きな影響を与える欧州委員会の調査によりルール違反が明らかにされた。

ステマのルールを守れているかの調査

 欧州委員会と22の加盟国、ノルウェー、アイスランドの国家消費者保護機関が、インフルエンサーのソーシャルメディア投稿に関する大規模な調査を実施した。

 この調査の目的は、インフルエンサーが法律で義務付けられている広告活動の開示を遵守しているかを調べること。インフルエンサーの中にいわゆるステルスマーケティングがどれくらい広まっているかが明らかになることになる。調査対象になったのは、主要なソーシャルメディアプラットフォーム上で活動する576人のインフルエンサーだ。

 調査結果はステルスマーケティングの横行ぶりをはっきりと示すものだった。

 ほぼ全て(97%)のインフルエンサーが商業的なコンテンツを投稿していたが、5人に1人しかコンテンツが広告であることを表示していなかった。

 インフルエンサーのうち自ら商業活動を行っていたのは78%。国に商業に従事していることを登録していたのは36%。

 投稿に、メールアドレスや会社名、住所、登録番号など、企業情報の詳細を一切提供していないのが30%に上った。

 38%は「有料パートナーシップ」のようなプラットフォームのラベルを表示していない。その一方で、16%が「コラボレーション」、15%が「パートナーシップ」と表示していた。11%はパートナーのブランドに対する一般的な感謝の言葉を示していた。

 この調査から浮き彫りになったのは、インフルエンサーマーケティングにおける透明性の欠如と、規制への遵守不足である。

透明性向上へ強制措置も

 調査結果を受けて、358人のインフルエンサーがマークされた。今後、各国の関連機関がインフルエンサーに対して定められたルールに従うよう要請。必要であれば、強制措置がとられる可能性もあるという。

 調査結果については、デジタル社会における消費者保護のためのルールが求められていることが示されているという。

 今回の調査結果は、今後の法改正も含めた検討にも生かされるという。

 日本でも景品表示法の改正で、ステルスマーケティングが違法になった。美容医療ではインフルエンサーマーケティングが盛んだが、欧州の動向はグローバルなデジタルマーケティングのトレンドに影響を与え、日本を含む他国のルールにも影響するかもしれない。

参考文献

Investigation of the Commission and consumer authorities finds that online influencers rarely disclose commercial content

ステマと美容医療 Vol.5 欧米のルールを紐解き、美容医療との結びつきを考える 消費者庁による検討会を振り返って考える⑤

ステマと美容医療 Vol.1 「ステマ」が景品表示法違反に──美容医療広告にも影響がある? 消費者庁による検討会を振り返って考える

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン