芸能

京都市京セラ美術館の開館90周年記念「村上隆 もののけ 京都」 新作含め約170点で構成される村上ワールドを紹介

《ライオンと村上隆》 (2023-2024)

《ライオンと村上隆》 (2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

 京都市京セラ美術館の開館90周年を記念して開催中の『村上隆 もののけ 京都』。国内で約8年ぶりとなる大規模個展は京都を舞台に新たに描き下ろされた新作も含め約170作品を楽しめます。そんな村上ワールド全開の展示作品を、本展企画者で同美術館・事業企画推進室の高橋信也さんの解説付きでたっぷり紹介します!

 今回の個展は、9割以上が新作および日本では初お目見えとなる作品とあって、ファンならずとも垂涎の内容だ。

「彼が活動初期から関心を寄せる京都を舞台に、日本や江戸美術の傑作を村上流に再解釈した作品ぞろい。見どころしかありません」と話してくれたのは、本展の企画者でもあり、長年にわたり村上氏と親交がある高橋信也さん。

 国内展は今回で最後と噂されるなか、いまこそ見ておきたい村上作品を高橋さんが厳選。楽しみ方やこぼれ話を聞いた。

ナビゲーターは高橋信也さん(京都市京セラ美術館事業企画推進室)

ナビゲーターは高橋信也さん(京都市京セラ美術館事業企画推進室)

会場内も本人がデザイン!

すべてが村上氏のプロデュース

展示風景より《雲竜赤変図《辻惟雄先生に「あなた、たまには自分で描いたらどうなの?」と嫌味を言われて腹が立って自分で描いたバージョン》》(2010)(C)2010 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「会場内の空間は、壁紙やカーペット、仕切りのカーテンまで、すべてが村上氏のプロデュースによって生まれたもの。本人も語っていたように、“いまの村上隆”が凝縮された、渾身の個展となっています」(高橋さん・以下同)

これぞ後世に残したい超名作!

《金色の空の夏のお花畑》(2023-2024)

《金色の空の夏のお花畑》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「作品にも多く登場するキャラクターの“お花”は、空に向かって真っすぐ伸びる姿が印象的です。ちなみに、一つひとつ目や口、花びらの色が違っているんですよ。もともと違う作品を展示予定でしたが、新作として制作していただきました。結果、最高に素晴らしい作品が生まれました」

あの神様たちもゆるキャラ風(!?)にアップデート

《風神図》《雷神図》(ともに2023-2024)

《風神図》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

《雷神図》(2023-2024)

《雷神図》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「風の神・雷の神どちらも、険しい顔つきでも筋肉隆々でもなく、魔物感は皆無です。ただし、台風や雷のメカニズムをよく知っていて能力はぐんと高い。まさにいまどきの神様像といったところ。風神雷神図は100年ごとに名作が誕生していますが、この村上版も間違いなく歴史に名を刻むはずです」

2700以上もの人物が描かれ、見るたびに発見あり

《洛中洛外図 岩佐又兵衛 rip》(2023-2024)

《洛中洛外図 岩佐又兵衛 rip》(2023-2024)全長約13m!(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「京都の街を俯瞰し、にぎわいと死者の存在を対比するように描かれています。岩佐又兵衛作の国宝『洛中洛外図屏風(舟木本)』の約3倍のサイズの超大作で、開幕ギリギリまで制作が続けられていました」

祇園社(現在の八坂神社)での華やかな神事の様子

祇園社(現在の八坂神社)での華やかな神事の様子。随所に村上キャラたちが出没し、遊び心も満載!(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

《お花の親子》が京都に出現! 豪華コラボも

《お花の親子》(2020)

《お花の親子》(2020)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

 2020年、六本木の展示で話題を集めた彫刻作品が館内の日本庭園に出現。ルイ・ヴィトンとのコラボ仕様にも注目!

「DOB」の進化ぶりも見逃せない!

《レインボー》(2023-2024)

《レインボー》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「DOB」は1993年に誕生し、時代とともに変化と進化を続けるキャラクター。本展でもさまざまな姿を見られるほか、グッズにも数多く登場。

【京都市美術館開館90周年記念展《村上隆もののけ京都》】
会期:2024年9月1日まで
会場:京都市京セラ美術館 東山キューブ(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)
開館時間:10:00〜18:00
※最終入場は17:30まで
休館日:月(ただし祝日の場合は開館)
料金:一般2200円/大学・専門学校生1500円/高校生 1000円/中学生以下無料
※京都市内の大学生以下は無料

村上隆氏

村上隆氏

【プロフィール】
村上隆/1962年生まれ。アートの総合商社「カイカイキキ(Kaikai Kiki)」主宰。世界的にもっとも有名な日本人現代アーティストで、オタク文化や日本のサブカルチャーをアートとして世界に広めたことでも知られる。

撮影/杉原照夫

※女性セブン2024年3月28日号

関連記事

トピックス

20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
高校時代の広末涼子。歌手デビューした年に紅白出場(1997年撮影)
《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン
第三者委員会からハラスメント被害が蔓延していたと指摘されたフジテレビ(右・時事通信フォト)
《フジテレビの“あしき習慣”》古くからあった“女子アナ接待”の実態、仕切りは人気ドラマのプロデューサー スポーツ選手との関係構築のため“利用”するケースも
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
マンジャロは腹部に注射する
《美容クリニックで流行》糖尿病治療薬を使った“GLP-1ダイエット”に専門医が警鐘「安全性が不明」「医療倫理的に問題ある」
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
【独自】「弟がやったことだと思えない…」中居正広氏“最愛の実兄”が独白30分 中居氏が語っていた「僕はもう一回、2人の兄と両親の家族5人で住んでみたい」
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン
新田恵利(左)と渡辺美奈代があの頃の思い出を振り返る
新田恵利×渡辺美奈代「おニャン子クラブ40周年」記念対談 新田「文化祭と体育祭を混ぜたような感覚でひたすら楽しかった」、渡辺「ツアーも修学旅行みたいなノリ」
週刊ポスト
新政治団体「12平和党」設立。2月12日、記者会見するデヴィ夫人ら(時事通信フォト)
《デヴィ夫人が禁止を訴える犬食》保護団体代表がかつて遭遇した驚くべき体験 譲渡会に現れ犬を2頭欲しいと言った男に激怒「幸せになるんだよと送り出したのに冗談じゃない」
NEWSポストセブン
地元の知人にもたびたび“金銭面の余裕ぶり”をみせていたという中居正広(52)
「もう人目につく仕事は無理じゃないか」中居正広氏の実兄が明かした「性暴力認定」後の生き方「これもある意味、タイミングだったんじゃないかな」
NEWSポストセブン
『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト