ライフ

勝負の世界に生きる4人の棋士 中村太地八段、都成竜馬七段、斎藤明日斗五段、徳田拳士四段がグラビアに登場

あなたの推し棋士は誰?

あなたの推し棋士は誰?

「国内随一の頭脳集団」である現役の約170人の棋士の中から、注目の若手棋士4名を撮り下ろし。インタビューでは生い立ちや人柄を赤裸々に語ってくれた。

【上位10人しかいないA級の棋士】中村太地八段

「将棋は習い事におススメです」

「将棋は習い事におススメです」

「将棋は集中力や相手のことを考える力、論理的能力も育まれる。お子さんと一緒にぜひ楽しんでほしいですね」。小学6年生のときに全国小学生名人戦で準優勝し、将来はプロになりたいと思った。両親に伝えると不安な様子だったが、次第に息子の意思を尊重して応援してくれるようになった。

 12才で棋士養成機関の奨励会に合格し、17才でプロデビュー。エリートコースを歩んできたが、勝負の世界で生き残るのは大変だ。「AIが出てきてから戦術的にどんどん洗練されて、棋士のレベルも上がり続けている。少しでも気を抜くとおいていかれてしまう」。息抜きに、『M-1グランプリ』やバラエティー番組を見るのが楽しみだそう。

(共同通信社)

(共同通信社)

【プロフィール】
中村太地八段/1988年6月1日生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。2006年4月1日プロ入り。2011年度に年間勝率1位。2017年、第65期王座戦にて初タイトル獲得。現在順位戦において最上位のA級に在籍。

【第42回将棋大賞で名局賞特別賞を受賞】都成竜馬七段

「子育てでメンタルが上向きに」

「子育てでメンタルが上向きに」

 2022年に結婚を発表し、現在は一児の父。勝負師と子育ては両立できるのかを聞くと、「棋士は対局の日以外は自分でスケジュールを立てられるので、意外と育児に割ける時間が多いと思いますよ」と話す。

 独身時代には、対局で負けると荒れた気持ちを酒で鎮めることも多かったという。「いまは普通に真っ直ぐ帰りますし、切り替えが早くなりました。翌朝、いつもの日常がきて、子供がいて、その中で自然と自分が正されていくような感覚がある。確かに研究時間との両立は大変だなと思うこともありますけど、対局に向かう気持ちの中で、家族の存在がプラスに働いている部分はあります。ただ、結婚してバレンタインのチョコの数は激減したので少し寂しいですね(笑い)」。

将棋 加古川青流戦 都成竜馬四段対藤井聡太

将棋 加古川青流戦 都成竜馬四段対藤井聡太

【プロフィール】
都成竜馬七段/1990年1月17日生まれ。宮崎県出身。2016年4月1日プロ入り。プロ養成機関の奨励会三段時に出場した第44回新人王戦で、史上初となる奨励会員での優勝を飾る。2014年度、第42回将棋大賞で名局賞特別賞を受賞。

【2022年度の年間勝率で藤井聡太に次ぎ2位】斎藤明日斗五段

兄弟弟子に恵まれてプロに

兄弟弟子に恵まれてプロに

「子供の頃、ほかの人に比べて自分に将棋の特別な才能があるとは思わなかった。普通にやっていたらプロになれなかったのを、ライバルを見つけて心に火を灯せたのが大きかった」。自発的に頑張れるタイプではないので、周囲からの刺激が必要だという。

「大天才だったら周りの人なんて関係ないと思う。でもプロになれるかどうかの当落線上にいる者には、環境が大切なんです」。棋士には師弟制度があり、同じ一門には年の近い兄弟子と弟弟子がいる。その2人はすでにタイトル戦出場を経験した。「彼らに出会っていなかったら、いまの自分はなかったかもしれない。先を行かれて、その悔しさがバネになった」。ライバル心を糧に飛躍を誓う。

【プロフィール】
斎藤明日斗五段/1998年7月17日生まれ。神奈川県出身。2017年10月1日プロ入り。小学生時代にはサッカークラブに所属していたが、けがを機に将棋のプロを目指す。2022年度、年間勝率で藤井聡太に次いで全棋士中2位を記録した。

【デビュー直後に高勝率を記録したホープ】徳田拳士四段

棋士という職業は「理不尽」がない

棋士という職業は「理不尽」がない

 プロデビューまで時間がかかったのは、釣りやスキューバダイビング、スキーと趣味に割かれた時間が大きかったかもしれない。「自分は他人に左右されるのが好きではないので、思うように生きたいというか。両親は勉強を強制することもなかったし、棋士を目指すことに反対もしませんでした。やりたいのなら、しっかりやれよ」。

 棋士という職業についてはこう話す。「自分の頑張りが結果に直結するので、努力すればいい思いができるし、怠ければ全部跳ね返ってくる。理不尽なことはほとんどなく、結果は自分に起因しているから言い訳ができない。わかりやすくていいと思います」。

徳田拳士四段

徳田拳士四段

【プロフィール】
徳田拳士四段/1997年12月9日生まれ。山口県出身。同志社大学経済学部卒。2022年4月1日プロ入り。同年に加古川青流戦優勝、第64回王位戦挑戦者決定リーグ入り。プロ入りは遅かったが、デビュー直後から高勝率を記録した。

取材・文/野澤亘伸 写真/野澤亘伸 スタイリスト/津野真吾(impiger 中村、都成、徳田)、井田信之(斎藤) ヘアメイク/永瀬多壱(中村)、安井愛(CO.CO.RO.都成、徳田)、齋藤将志(斎藤) デザイン/國吉卓 対局写真/共同通信社

※女性セブン2024年4月4日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
第一子誕生の大谷翔平、広告出演オファー殺到でスポンサー収入200億円突破も ベビー関連・ファミリー関連企業から熱視線、争奪戦早くも開始か 
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
金メダル級の演技(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
朝ドラ『あんぱん』で“韋駄天おのぶ”を演じる今田美桜の俊足秘話 「元陸上部で中学校の運動会ではリレーの選手に」、ヒロイン選考オーディションでは「走りのテスト」も
週刊ポスト
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
(撮影/田中麻以)
【高市早苗氏独占インタビュー】今だから明かせる自民党総裁選挙の裏側「ある派閥では決選投票で『男に入れろ』という指令が出ていたと聞いた」
週刊ポスト
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン