《社会人としての責任感を持って、様々なことを身に付け、なるべく早くお役に立てるようになるよう精進したい》。ご就職に際しての文書に綴られた愛子さまのお言葉からは、皇族として、社会人として活躍される未来への期待感が伝わってくる。見据えられるのは、「皇室の明日」──。
新しい年度が始まった4月1日、都心のオフィス街には、真新しいスーツに身を包み、緊張した面持ちの若者たちの姿が目立った。天皇家の長女・愛子さまもそのおひとり。日本赤十字社(日赤)の社員として第一歩を踏み出された。
紺色のジャケットの下はプレーンなシャツで、膝より少し丈の長いフレアスカート。足元は黒のローヒールパンプスで、髪を後ろでひとつに束ねられた、新入社員らしい出で立ちだった。
「これから社会人としての日々が始まりますが、はやく職場になじみ、みなさまのお役に立てますよう、頑張ってまいりたいと思っております」
日赤社長から辞令を受け取った後、愛子さまはそう抱負を明かされた。今後、愛子さまは常勤の嘱託職員として勤務される。
「常勤とはいえ、平日5日間、フルタイムで勤務するわけではありません。公務やその準備の都合に合わせて臨機応変に対応されるようです。日赤の場合、非常勤だと勤務の曜日などが事前に決まってしまうため、より柔軟な働き方ができる常勤を選ばれたのでしょう。今後、成年皇族として多くの公務を担うことを見据えられてのご判断と思われます」(皇室記者)
「“途絶状態”を思い出した」
この春は、愛子さまにとっての節目が相次いだ。3月26〜27日には、おひとりで初めて宿泊を伴う地方訪問に出かけ、伊勢神宮や神武天皇陵を参拝された。その6日前の3月20日には、学習院大学の卒業式に出席された。
「卒業式は、学部によって時間帯が分けられていました。愛子さまは、午前中に卒業式にご出席。ただ、その日キャンパスをあとにされたのは、夕方になってからでした。愛子さまは学習院に幼稚園から通われ、同級生に顔なじみも多い。コロナ禍で充分にはキャンパスライフを楽しめませんでしたから、午後の卒業式に出席したお友達との交流の時間を取られたのでしょう」(前出・皇室記者)
だが、宮内庁関係者の中には、愛子さまのそのご様子を不思議に感じた人もいたようだ。
「卒業などの節目を迎えると、上皇ご夫妻へご挨拶に向かわれるのが慣例になっています。愛子さまの中学校ご卒業の際には、卒業式当日に、ご夫妻にお目にかかっています。しかし、今回は当日はおろか、日を改めても、卒業や就職に際してのご挨拶がありませんでした」(宮内庁関係者)