ライフ

【新刊】“お茶の先生に弟子入り”を有言実行した群ようこ氏のエッセイ『老いてお茶を習う』など4冊

学ばなくてはならないことが想像を超えて山のようにある(本文より)

学ばなくてはならないことが想像を超えて山のようにある(本文より)

 春爛漫。うららかな日差しに誘われて、ふとどこかに出かけたくなる季節。外に出て読書を楽しむのもいいのでは? この季節におすすめの新刊を紹介する。

『老いてお茶を習う』/群ようこ/KADOKAWA/1870円
 20年以上前に“退職後はお茶の先生ができればいいな”と言っていた2歳年上の編集者。「そうなったら、私もお弟子になる」と著者は即答、時満ちて有言実行したエッセイである。華道、武道など“道”と名の付くジャンルにはとんと縁がなく、過去イチでハードルの高い群ようこ本だったが、帛紗の四方捌きなど、あだおろそかにできない“道”の厳粛さに居住まいを正した。

「涙はしょっぱい、お菓子は甘い」。どの人物も愛おしくなるお仕事小説

「涙はしょっぱい、お菓子は甘い」。どの人物も愛おしくなるお仕事小説

『こまどりたちが歌うなら』/寺地はるな/集英社/1870円
 ハトコで若社長の吉成伸吾に請われ吉成製菓に転職した27歳の茉子。社員35名の会社にはベテラン・パートの亀田さん、態度のでかい営業の江島や若手の正置などがいて、看板商品「こまどりのうた」や季節の生菓子を売る店舗には、幼馴染みや有名企業に勤めていた千葉さんも。会社の古い父権体質に異議を唱えつつ、働くことの意味と意義を見つめ直した柔らかなお仕事小説。

キャプションに費やされた労力にも涙。お宝本にして、時代小説を読むお供にも

キャプションに費やされた労力にも涙。お宝本にして、時代小説を読むお供にも

『定点写真で見る 東京今昔』/鷹野晃/光文社新書/1870円
 表紙は関東大震災(1923年)後の銀座4丁目交差点と100年後の同地点。古写真の撮影地点を特定し、同じ場所から現在を撮影することによって浮かび上がる幕末→帝都→首都の変貌史だ。銀座の柳や新橋停車場、のどかな釣り場だった高輪、不忍池に浮かぶ人工島など、時代小説で読んだ風景が蘇る。圧倒的に過去に惹かれる自分に気づいてギョッとしたりも。これお宝本です。

シリーズ3作目。所轄の田所刑事は本庁に抜擢されるみたいです(祝)

シリーズ3作目。所轄の田所刑事は本庁に抜擢されるみたいです(祝)

『あなたが殺したのは誰』/まさきとしか/小学館文庫/990円
 母親への暴行と幼女連れ去り事件の現在。バブルが弾けた1990年代の過去。2時制を往復しつつ因果の合流までを描く。現在は写真記憶の能力を持つ本庁の三ツ矢刑事と彼のお守り役を務める所轄の田所刑事のキャラで、過去はリゾート開発に夢を託した北海道鐘尻島の島民達の群像小説として読ませる。ミステリと社会小説を融合させたディケンズみたいな読み心地を堪能する。

文/温水ゆかり

※女性セブン2024年4月25日号

関連記事

トピックス

過去の大谷翔平のバッティングデータを分析(時事通信フォト)
《ホームランは出ているけど…》大谷翔平のバッティングデータから浮かび上がる不安要素 「打球速度の減速」は“長尺バット”の影響か
週刊ポスト
16日の早朝に処分保留で釈放された広末涼子
《逮捕に感謝の声も出る》広末涼子は看護師に“蹴り”などの暴力 いま医療現場で増えている「ペイハラ」の深刻実態「酒飲んで大暴れ」「治療費踏み倒し」も
NEWSポストセブン
初めて沖縄を訪問される愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
【愛子さま、6月に初めての沖縄訪問】両陛下と宿泊を伴う公務での地方訪問は初 上皇ご夫妻が大事にされた“沖縄へ寄り添う姿勢”を令和に継承 
女性セブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン
松永拓也さん、真菜さん、莉子ちゃん。家族3人が笑顔で過ごしていた日々は戻らない。
【七回忌インタビュー】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん。「3人で住んでいた部屋を改装し一歩ずつ」事故から6年経った現在地
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
“極度の肥満”であるマイケル・タンジ死刑囚のが執行された(米フロリダ州矯正局HPより)
《肥満を理由に死刑執行停止を要求》「骨付き豚肉、ベーコン、アイス…」ついに執行されたマイケル・タンジ死刑囚の“最期の晩餐”と“今際のことば”【米国で進む執行】
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン