国際情報

【眼前に4000m峰が聳える山岳リゾート】スイス・ユングフラウ“美しいだけじゃない”7つの見どころ 移動の便利さも魅力

世界3大北壁の一つ、アイガーの麓の町グリンデルワルトからゴンドラで約25分。標高2167mのフィルストは、新設の展望台や、山岳レストラン、断崖絶壁に架けられたスリリングな遊歩道「フィルスト・クリフ・ウォーク」などが人気

世界3大北壁の一つ、アイガーの麓の町グリンデルワルトからゴンドラで約25分。標高2167mのフィルストは、新設の展望台や、山岳レストラン、断崖絶壁に架けられたスリリングな遊歩道「フィルスト・クリフ・ウォーク」などが人気

 3月にUNDP(国連開発計画)が発表した、その国の暮らしの豊かさを示す「人間開発指数【※1】」(2023〜2024年)で3年連続トップに立ったのはスイス(ちなみに日本は24位)。観光立国でもあるスイスは、6〜10月にかけて夏季のベストシーズンを迎える。ヨーロッパアルプス初の世界自然遺産となったアレッチ氷河を見晴らすユングフラウヨッホなど、見どころ満載のユングフラウ地方を巡る旅行会社の視察旅行(2023年7月実施)に密着してきました。

【※1「人間開発指数(HDI)」とは、健康、教育、生活水準の側面から、その国の本質的な豊かさを示す指標】

移動が便利で快適! 充実した旅ができる

 チューリヒからベルン経由でインターラーケン・オスト駅まで、約2時間。眼前に聳える4000m級のユングフラウ三名山(アイガー、メンヒ、ユングフラウ)や美しい湖、窓に色とりどり花を飾った民家、歴史を感じるホテルなど、どこを切り取っても絵になる風景が広がる。

 今回は4泊6日でユングフラウ地方の夏のベストシーズンを体験する旅に同行したのだが、予定を見てびっくり!一日に3000m超の2つの山に登る日があるではないの! 正直、「一日で?」と思ったのだが、それこそが視察旅行の醍醐味だった。というのも今回は、ツアープランナーが多く参加しており、どこをどう巡るかなど旅行プランを練るために、効率よく名所を巡る旅になっていたのだ。

「ホテルばかりを何軒も見たり、観光地を一気にいくつも巡ることもあるんですよ」と、旅行会社勤務のAさんが教えてくれたが、ツアー旅が快適なのには、こんな努力があったのだ。

 さらなる疑問は、一日でなぜ複数の山に登ることができ、その後にレストランで食事をしたりできるのか。それは、公共交通網がくまなく整備されているからだった。

 驚いたのは、ヨーロッパ最高地点の鉄道駅ユングフラウヨッホなど、いくつもの山の頂上、もしくは近くまで、ユングフラウ鉄道をはじめとする登山鉄道やケーブルカーで行けること! この鉄道路線は1896年に着工し、手作業で作業を進め、トンネルも掘り、16年後の1912年にようやく開通したという。それほど前から観光に力を入れていたというわけだ。

 2020年には、新たに高速ゴンドラが開通したことで、インターラーケン・オスト駅からユングフラウヨッホまでの片道所要時間がなんと、47分も短縮され、97分で到達できるようになった。

 山頂からは電車やゴンドラで降りるもよし、ハイキングを楽しむもよし。もちろん一日ゆったり景色を見たり、湖でのクルーズやお買い物、韓流好きにはドラマのロケ地巡りもできる。そんな“旅行でしたいこと”があれもこれも実現可能。スイスに行くなら、旅行会社のツアーがそろう今がチャンスですよ!

美しいだけじゃない【7つの見どころ】

 山岳リゾートの人気スポットが豊富なユングフラウ地方。その中でも押さえておきたいのがここ!

【1】高速ゴンドラに乗って大自然の中を空中散歩

大自然の中を空中散歩

大自然の中を空中散歩

 2020年に誕生した高速ゴンドラ「アイガー・エクスプレス」に乗れば、グリンデルワルト・ターミナル駅から標高2320mのアイガーグレッチャー駅までひとっ飛び。

【2】アレッチ氷河の下30mにある氷の宮殿「アイス・パレス」

人気のアトラクション

人気のアトラクション

 ヨーロッパ最高地点の鉄道駅、ユングフラウヨッホの人気アトラクション。常にマイナス2℃の室温に保たれた長い通路のあちらこちらには氷像が。

【3】“氷の世界”から一気に真夏の草原へ。全長2.5kmのハイキング

草原をハイキング

草原をハイキング

 ユングフラウヨッホの帰りはクライネ・シャイデック駅までのハイキングコース「ユングフラウ・アイガーウォーク」で下山。草花に癒され“ハイジ”気分にどっぷり。

【4】美しい街並みをのんびり馬車で観光

馬車で観光

馬車で観光

 トゥーン湖とブリエンツ湖に挟まれた山岳リゾート「インターラーケン(湖の間の意)」は、馬車に乗っての市内観光が人気。値段は2人で30分約1万円(人数、時間、シーズンなどにより異なる)。

【5】アルプスの景色を眺めつつ名物「チーズフォンデュ」を堪能

チーズフォンデュ」を堪能

名物の「チーズフォンデュ」

 インターラーケンの町からケーブルカーで約8分。標高1322mの山頂にある展望レストラン「ハーダー・クルム」は予約必須の人気店。名物「チーズフォンデュ」(パンとスイスポテト付き)は約4500円。

【6】韓国ドラマ『愛の不時着』のロケ地めぐりも人気

韓国ドラマ『愛の不時着』のロケ地

韓国ドラマ『愛の不時着』のロケ地も

 ヒョンビンの演じた主人公が湖畔でピアノを弾くシーンのロケ地「イゼルトヴァルト」ほか、ユングフラウ地方には撮影場所が点在し、記念のハートのオブジェが立っている。

【7】世界最大3m! “木彫りの牛”が目印

世界最大の“木彫りの牛”

世界最大の“木彫りの牛”

 古くからの木彫りの里であるブリエンツ村の複合施設「トラウファーエクスペリエンスワールド」では、牛の絵付け体験(約 2500円)が人気。美術館やホテル、レストランなどがある。

撮影/竹崎恵子 取材協力/スイス政府観光局HP 

※女性セブン2024年4月25日号

スイス

豊かな自然が魅力

スイス

壮大な景観

スイス

雄大な景色が眼下に広がる

関連記事

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
漫画家・柳井嵩の母親・登美子役を演じる松嶋菜々子/(C)NHK 連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合) 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
松嶋菜々子、朝ドラ『あんぱん』の母親役に高いモチベーション 脚本は出世作『やまとなでしこ』の中園ミホ氏“闇を感じさせる役”は真骨頂
週刊ポスト
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で発言した内容が炎上している元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子氏(事務所HPより)
《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト