国際情報

【眼前に4000m峰が聳える山岳リゾート】スイス・ユングフラウ“美しいだけじゃない”7つの見どころ 移動の便利さも魅力

世界3大北壁の一つ、アイガーの麓の町グリンデルワルトからゴンドラで約25分。標高2167mのフィルストは、新設の展望台や、山岳レストラン、断崖絶壁に架けられたスリリングな遊歩道「フィルスト・クリフ・ウォーク」などが人気

世界3大北壁の一つ、アイガーの麓の町グリンデルワルトからゴンドラで約25分。標高2167mのフィルストは、新設の展望台や、山岳レストラン、断崖絶壁に架けられたスリリングな遊歩道「フィルスト・クリフ・ウォーク」などが人気

 3月にUNDP(国連開発計画)が発表した、その国の暮らしの豊かさを示す「人間開発指数【※1】」(2023〜2024年)で3年連続トップに立ったのはスイス(ちなみに日本は24位)。観光立国でもあるスイスは、6〜10月にかけて夏季のベストシーズンを迎える。ヨーロッパアルプス初の世界自然遺産となったアレッチ氷河を見晴らすユングフラウヨッホなど、見どころ満載のユングフラウ地方を巡る旅行会社の視察旅行(2023年7月実施)に密着してきました。

【※1「人間開発指数(HDI)」とは、健康、教育、生活水準の側面から、その国の本質的な豊かさを示す指標】

移動が便利で快適! 充実した旅ができる

 チューリヒからベルン経由でインターラーケン・オスト駅まで、約2時間。眼前に聳える4000m級のユングフラウ三名山(アイガー、メンヒ、ユングフラウ)や美しい湖、窓に色とりどり花を飾った民家、歴史を感じるホテルなど、どこを切り取っても絵になる風景が広がる。

 今回は4泊6日でユングフラウ地方の夏のベストシーズンを体験する旅に同行したのだが、予定を見てびっくり!一日に3000m超の2つの山に登る日があるではないの! 正直、「一日で?」と思ったのだが、それこそが視察旅行の醍醐味だった。というのも今回は、ツアープランナーが多く参加しており、どこをどう巡るかなど旅行プランを練るために、効率よく名所を巡る旅になっていたのだ。

「ホテルばかりを何軒も見たり、観光地を一気にいくつも巡ることもあるんですよ」と、旅行会社勤務のAさんが教えてくれたが、ツアー旅が快適なのには、こんな努力があったのだ。

 さらなる疑問は、一日でなぜ複数の山に登ることができ、その後にレストランで食事をしたりできるのか。それは、公共交通網がくまなく整備されているからだった。

 驚いたのは、ヨーロッパ最高地点の鉄道駅ユングフラウヨッホなど、いくつもの山の頂上、もしくは近くまで、ユングフラウ鉄道をはじめとする登山鉄道やケーブルカーで行けること! この鉄道路線は1896年に着工し、手作業で作業を進め、トンネルも掘り、16年後の1912年にようやく開通したという。それほど前から観光に力を入れていたというわけだ。

 2020年には、新たに高速ゴンドラが開通したことで、インターラーケン・オスト駅からユングフラウヨッホまでの片道所要時間がなんと、47分も短縮され、97分で到達できるようになった。

 山頂からは電車やゴンドラで降りるもよし、ハイキングを楽しむもよし。もちろん一日ゆったり景色を見たり、湖でのクルーズやお買い物、韓流好きにはドラマのロケ地巡りもできる。そんな“旅行でしたいこと”があれもこれも実現可能。スイスに行くなら、旅行会社のツアーがそろう今がチャンスですよ!

美しいだけじゃない【7つの見どころ】

 山岳リゾートの人気スポットが豊富なユングフラウ地方。その中でも押さえておきたいのがここ!

【1】高速ゴンドラに乗って大自然の中を空中散歩

大自然の中を空中散歩

大自然の中を空中散歩

 2020年に誕生した高速ゴンドラ「アイガー・エクスプレス」に乗れば、グリンデルワルト・ターミナル駅から標高2320mのアイガーグレッチャー駅までひとっ飛び。

【2】アレッチ氷河の下30mにある氷の宮殿「アイス・パレス」

人気のアトラクション

人気のアトラクション

 ヨーロッパ最高地点の鉄道駅、ユングフラウヨッホの人気アトラクション。常にマイナス2℃の室温に保たれた長い通路のあちらこちらには氷像が。

【3】“氷の世界”から一気に真夏の草原へ。全長2.5kmのハイキング

草原をハイキング

草原をハイキング

 ユングフラウヨッホの帰りはクライネ・シャイデック駅までのハイキングコース「ユングフラウ・アイガーウォーク」で下山。草花に癒され“ハイジ”気分にどっぷり。

【4】美しい街並みをのんびり馬車で観光

馬車で観光

馬車で観光

 トゥーン湖とブリエンツ湖に挟まれた山岳リゾート「インターラーケン(湖の間の意)」は、馬車に乗っての市内観光が人気。値段は2人で30分約1万円(人数、時間、シーズンなどにより異なる)。

【5】アルプスの景色を眺めつつ名物「チーズフォンデュ」を堪能

チーズフォンデュ」を堪能

名物の「チーズフォンデュ」

 インターラーケンの町からケーブルカーで約8分。標高1322mの山頂にある展望レストラン「ハーダー・クルム」は予約必須の人気店。名物「チーズフォンデュ」(パンとスイスポテト付き)は約4500円。

【6】韓国ドラマ『愛の不時着』のロケ地めぐりも人気

韓国ドラマ『愛の不時着』のロケ地

韓国ドラマ『愛の不時着』のロケ地も

 ヒョンビンの演じた主人公が湖畔でピアノを弾くシーンのロケ地「イゼルトヴァルト」ほか、ユングフラウ地方には撮影場所が点在し、記念のハートのオブジェが立っている。

【7】世界最大3m! “木彫りの牛”が目印

世界最大の“木彫りの牛”

世界最大の“木彫りの牛”

 古くからの木彫りの里であるブリエンツ村の複合施設「トラウファーエクスペリエンスワールド」では、牛の絵付け体験(約 2500円)が人気。美術館やホテル、レストランなどがある。

撮影/竹崎恵子 取材協力/スイス政府観光局HP 

※女性セブン2024年4月25日号

スイス

豊かな自然が魅力

スイス

壮大な景観

スイス

雄大な景色が眼下に広がる

関連記事

トピックス

中居正広
《中居正広が最後の動画を公開》右手を振るシーンに込められた「意図」 元SMAPメンバーへの想いとファンへの感謝「これまでの、ほんの気持ちをこめて」
NEWSポストセブン
雪が降る都心を歩く人たち。2月5日、「最強寒波」の影響で東京23区を含む平地でも雪が積もった(時事通信フォト)
真冬も白ソックスに生足を強いるブラック校則 批判の一方、学校側の事情「3次募集ですら定員の埋まらない高校なんて厳しく管理しなきゃ崩壊」
NEWSポストセブン
アメリカでは大谷も関わっていたと根拠もない陰謀論が騒ぎを立てた(写真/AFLO)
大谷翔平、アメリカ国内でくすぶる「一平は身代わりだ!」の根拠なき陰謀論 水原一平被告の“大幅減刑”に違和感を覚えた人々が騒ぎ立てたか
女性セブン
フジテレビのドラマ出演を断ったと報じられた菅田将暉
菅田将暉、フジのドラマ出演を断った報道の真相 降板は未決定か、一緒にドラマ作ってきた現場スタッフへの思い抱く
女性セブン
映画の撮影中、酸欠で意識を失っていたことを明かしたトム・クルーズ(Xより)
トム・クルーズ(62)映画撮影でついに“気絶”! 海中シーンでは「自分で吐き出した息を吸い呼吸」 26歳年下恋人も尊敬する“驚くべきヤバさ”
NEWSポストセブン
同じ少年野球チームに所属していた田中将大(左)と坂本勇人
田中将大と坂本勇人、24年ぶりにチームメイトになった2人の“野球観の違い”を少年野球時代の監督が明かす「とにかく張り合っていて、仲良くしていた記憶がありません」
週刊ポスト
10月1日、ススキノ事件の第4回公判が行われた
《遺体が変わり果てている…》田村瑠奈被告の頭部損壊で遺族は“最後の対面”叶わず 父・修被告の弁護側は全面無罪を主張【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
歌手・岡田奈々が45年ぶりにステージへ復活
【伝説の美少女】女優・岡田奈々「45年ぶりの生歌唱」に挑戦か 「自分の部屋で『青春の坂道』を歌っています」
週刊ポスト
ハトを虐待する男(時事通信)
〈私の力は強烈すぎて鳥の大腸を破裂させてしまう〉動物愛護法違反で逮捕された“ハトマスク男” 辻博容疑者(49)の虐待実態「羽をむしり解体」「音楽に合わせて殴打」
NEWSポストセブン
熱愛が明らかになった
【熱愛スクープ】柄本時生、女優・さとうほなみと同棲中 『ゲスの極み乙女』ではドラマーとして活動、兄・柄本佑と恋人役で共演 “離婚を経験”という共通点も
女性セブン
終始心配した様子の桐山照史
WEST.桐山照史&狩野舞子、大はしゃぎのハネムーンを空港出発ロビーで目撃 “時折顔を寄せ合い楽しそうにおしゃべり”狩野は航空券をなくして大騒ぎ
女性セブン
徳永英明の息子「レイニ」が歌手としてメジャーデビューしていた
徳永英明、名曲の名を授けた息子「レイニ」が歌手になっていた “小栗旬の秘蔵っ子”の呼び声高く、モデル・俳優としても活躍
女性セブン