ライフ

大バズり覆面作家・麻布競馬場インタビュー「それでもやっぱり新しい世代の価値観が絶対的に正しい」

大バズり覆面作家・麻布競馬場

大バズり覆面作家・麻布競馬場さん

 2021年10月、突如としてTwitter(現X)に現れ、毎週のように“バズ”を巻き起こし続けてきた覆面小説家の麻布競馬場。格差や嫉妬心に疲弊しながらも東京に生きることをアイデンティティーにする人々を描き出す “タワマン文学”の旗手であり、堀江貴文氏や佐藤優氏、田村淳氏などが絶賛する、話題の人物でもある。待望の最新作『令和元年の人生ゲーム』(文藝春秋刊)に注目が集まるいま、執筆の舞台裏を語ってもらった。

「読んだ人からは、『だいぶ芸風変わったね』って言われます(笑い)。前作の『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』はサクサクっと1時間くらいでTwitterに“一発書き”したショートストーリーを本にしたものですが、今作は2か月に一度出る文芸誌への連載。1篇が長くなった分、登場人物も増え、一人ひとりの描写も深くなりました。また、締め切りまで時間があったから、毎晩読み返しては良かったところだけ残してダメだと思った部分を全部書き換えて……と気がついたら1編につき自主的に10〜15回位改稿してしまって、担当編集の方に驚かれました(苦笑)。

 ただ、基本の執筆スタイルは変えていなくて。例えば“学生起業ブーム全盛期の平成28年、慶應のビジコンサークル”のように、世間的に正しいとされる舞台とコミュニティを設定すれば、僕が見てきたたくさんの人たちの集合体が登場人物となって勝手に走り出してくれるんです。自分では『生成系AIみたいな書き方だなあ』と思っています(笑い)」(麻布さん、以下「」同)

 平成28年から始まり、平成31年、令和4年、令和5年と4つの時代を描いた連作短編集である今作の舞台は、ビジコンサークルに始まり、就活生に大人気のメガベンチャー、ソーシャルグッドな学生向けのシェアハウス、クラフトビールが売りのネオ銭湯……と、東京の“意識高い系”コミュニティ。コロナ禍を経て平成から令和と価値観が大きく変化する中、そこに属するZ世代の焦りや諦めがすさまじい解像度で描かれている。

 中心にいるのは、高い能力を持ちながらも《総務部あたりに配属になって、クビにならない最低限の仕事をして、毎日定時で上がって、そうですね、皇居ランでもしたいと思ってます》《サラリーマンは適当にサボりつつ働いていれば毎月決まった額のお金が貰えるんですから、最高じゃないですか?》と窓際族を決め込む若者・沼田だ。

「沼田というキャラクターが生まれたのは、いろいろな会社にいる友達から“働かないZ世代”の実務的な悩みを聞いていたから(笑い)。彼らはシンプルに働かないんですよね。

 だけどその理由を考えていくと、いまの時代はある意味で働かないことが最適解であるとも気づかされるんです。これだけ『親ガチャ(家庭環境によって人生が大きく左右される)』という言葉が市民権を得ている世の中で頑張る意味って、どれだけあるんだろう?と。成功者と呼ばれる人の中には“実家が太い”ことが大きなアドバンテージになっている人もいることは事実だし、何より『頑張ってもどうせ報われない、成功した人が別に頑張ったわけじゃない』と考えたら、頑張らない自分を正当化できる。特に賢い若者こそ、将来が見通せてしまうから頑張るモチベーションを持てなくなってしまう。

 実際に中国ではすでに、最低限の収入を維持しながら結婚も出産も消費もしない『寝そべり族』が若者に流行し始めているので、日本も近いうちその流れが来るんじゃないかと思っています」

関連記事

トピックス

カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
宮城野親方
《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン