国内
2024.04.21 10:57
NEWSポストセブン
《宗田理さんラストインタビュー》『ぼくらの七日間戦争』は「子ども向けに書いたものではなかった」根底にあった戦争体験と国家への不信感
▼スクロールで次の画像
95歳で亡くなった宗田先生

デビュー当時の宮沢りえ

『ぼくらの七日間戦争2』公開時のサイン会でサインを書く先生(提供写真)

『ぼくらの七日間戦争』を書いたのは56歳だった

『ぼくらの七日間戦争』に登場する子どもたちが、理不尽で身勝手な大人たちを、知恵を絞り身体を張って懲らしめる様はとくに痛快で、シリーズ共通の魅力だった

原稿はパソコンを使いこなして執筆していた

宗田先生は1928年(昭和3年)に生まれ、多感な時期に戦争を経験した

『ぼくらの七日間戦争2』公開時のサイン会には若者をはじめ多くのファンが訪れた(提供写真)

『ぼくらの七日間戦争2』公開時のサイン会の様子(提供写真)

2019年に本作がアニメ映画化され、宮沢は昔と同じ役で声の出演(時事通信フォト)

シリーズの累計発行部数は 2000万部を突破

名古屋市内の事務所にて

『ぼくら~』シリーズは51作目に及ぶ

「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」にランクイン

これまで出版した本は200冊近くにのぼる

尽きない創作意欲は丈夫な身体と好奇心が源泉だ

作家デビューは51歳

最近は表現をマイルドにし、現代風に書き換えられている

本作で日本アカデミー賞新人賞を受賞(時事通信フォト)
