裏金事件がこれだけ問題になったのに大した処分もなく、「次の選挙でも結局、政治は変わらないのでは」と諦めを抱く人もいるかもしれない。決してそんなことはない。問題議員たちを退場させれば、政治は変わる。有権者の間で「落選運動」が大きなうねりとなれば、選挙結果は変わるはずだ──。
6月解散、7月総選挙の見方が強まるなか、自民党の裏金議員たちは「禊ぎ選挙」での生き残りに動き出した。
「お詫び行脚を連日しています」
ブログにそう書いたのは安倍派幹部の下村博文・元文科相だ。裏金問題で「党員資格停止1年」の処分を受け、処分期間中に総選挙が行なわれれば自民党の公認を得られず、比例代表への重複立候補もできない。
処分後も「自民党」のノボリ
ところが、下村氏が処分後の4月7日のブログにアップした写真には、地元の駅前で街頭演説する本人の側に「自民党 下村博文」のポスター看板が置かれ、高さ2mほどの「自民党」の緑色のノボリまではためいている。これでもかと自民党を強調しているのだ。
その下村氏は地元の自民党区議たちとの会合で、こんな挨拶をしたという。区議の1人が戸惑い気味に打ち明けた。
「党員資格停止中の下村さんはもう選挙区の自民党支部長ではないはずなのに、区議らを集めた会合では、『今度の選挙は無所属になるが、自民党から刺客候補は出ないので、私が事実上の支部長として行ないますので、よろしく』という趣旨の説明でした。“1年後には元に戻るのだから事実上、今までと変わらない”とばかりに支部長として振る舞っているわけです。これでは本当の処分とは言えないでしょう」
下村事務所に聞くと、「自民党東京都第11選挙区支部ついては、すでに支部長から外れています。地域支部である自民党板橋総支部ついても、支部長は退任します。形式的でも事実上でも支部長として活動すると説明した事実もございません」と回答し、区議の受け止め方と食い違う。
だが、それならなぜ、下村氏は党員資格停止中に「自民党」のノボリを立てて街頭に立つのか。