大谷翔平(29)が4月24日(日本時間、以下同)のナショナルズ戦で2試合連続弾となる6号本塁打を放ち、快進撃を続けている。22日のメッツ戦での2ランを放ったことでメジャー通算176号となり、松井秀喜氏を抜いて日本人メジャーリーガーの最多記録を更新したことが大きく報じられた。長距離砲の日本人メジャーリーガーとして何かと比較される2人だが、実績以外のところでは大きく異なる部分が多いようにも見える。
自らの日本人最多本塁打記録を更新された松井秀喜氏は「彼の存在の大きさ、選手としての素晴らしさを私の数字と比べる必要はない」とコメント。そんな松井氏のNPB時代を知るスポーツメーカー関係者は「大谷の生き方とは全く異なる野球人生だった」と語る。
「松井さんは巨人に10年在籍し、2002年のオフに球団史上初となる海外FA権を行使してメジャーに移籍しました。ナベツネさん(渡辺恒雄オーナー=当時)との間でロゴ事件(ビジター用ユニフォームのロゴを“TOKYO”から“YOMIURI”に変更したことを松井氏が批判し、渡辺オーナーが激怒した一件)がなければ、長嶋(茂雄)さんに説得されて巨人でプレーを続けたかもしれないと言われています。
松井さんは(メジャー移籍について)“ボクが若い選手から相談を受けたとすれば、FAまで待ったほうがいいとアドバイスする”と話していた。つまりは日本でしっかり実績を残すことが前提となるわけで、お世話になった球団への義理を果たすという考えがあるのでしょう」
ポスティングシステムの導入や時代の違いもあるが、NPBで日本ハム入りする時からメジャー行きが視界に入っていた大谷とは、考え方の土台が異なるという指摘だ。
海外FA権を行使した松井氏は、ファンもメディアも厳しいことで知られるヤンキース1本に絞って交渉した。その背景には、「厳しい環境でプレーすることで力が発揮できるという考えがあった」(同前)とされる。一方、大谷はポスティングシステムを利用して複数のMLB球団と交渉し、生活環境や二刀流の継続を優先してエンゼルスを選んだ。