皇居のほど近くにある国立公文書館(東京・千代田区)に天皇家の長女・愛子さまが到着されたのは、5月11日、閉館時間から約1時間後の午後6時を過ぎた頃だった。送迎のお車から降りられた愛子さまは足早に歩を進め、館内に向かわれた。
この日は愛子さまにとって初の単独公務だった。春の特別展「夢みる光源氏 -公文書館で平安文学ナナメ読み!-」のご視察で、館内では『源氏物語』やその注釈書を中心とした平安文学に関する貴重な資料が展示されていた。もともと愛子さまは大学で平安時代の文学を熱心に研究された“専門家”でもある。
御発予定時刻から遅れること10分弱、1時間ほど熱心に展示をご覧になったのち、愛子さまは公文書館を後にされた。平安時代の皇族や貴族の「儚い恋の物語」に、愛子さまは何を見出されただろうか。
4月1日から日本赤十字社(以下、日赤)で常勤の嘱託職員として働かれている愛子さま。配属先は青少年・ボランティア課で、研修会の運営や、ボランティアに関する情報誌の編集を担当されているという。
「愛子さまは、皇室のご活動のある日もお出ましの後にドレスを着替えて出社されるなど、熱心に働かれています。日赤側は当初、週3日程度の出勤を想定していたそうですが、愛子さまは今日に至るまでほとんど会社を休まれていません。一日も早く実務を覚え、仕事を全うしたいというお気持ちがあるのかもしれません」(宮内庁関係者)
5月15日には、雅子さまが名誉総裁として出席される「全国赤十字大会」が、日赤の主催で開催される。
「愛子さまが雅子さまと共演されることを期待する声もありましたが、愛子さまは裏方に徹することを選ばれたようです。特別扱いはしないでほしいという強いご意向もあるようで、日赤内では一社会人として働きたいということなのでしょう」(前出・宮内庁関係者)
働き詰めの愛子さまだが、5月2~7日は御料牧場(栃木県高根沢町)で両陛下とともに静養された。
「牧場内で栽培されている野菜を収穫して召し上がったほか、昨年のご静養中に生まれ、愛子さま自ら『レインボー』と名付けられた牛と再会されたそうです」(皇室記者)
リフレッシュを挟み、職場に復帰された愛子さま。連休明けの初の週末には“休日返上”で、冒頭のように初めての単独公務に臨まれた。
「平日は日赤での仕事があるので、公務やお出ましは週末が中心になるのではないでしょうか。愛子さまにとって、人前に出られる皇室のご活動も“仕事”ですから、オーバーワークでご体調を崩されないか心配です。
ただ今回は、学習院大学の文学部日本語日本文学科で学ばれ、中世の和歌に関する卒業論文を提出された愛子さまにとって精通されている分野の公務でしたから、負担に感じられるというより、味わうように好奇心を満たされたかもしれません」(前出・宮内庁関係者)