そろそろ長雨の季節。じめじめどんよりした日は気分まで憂鬱になりがちだが、読書で気分転換してみてはいかがだろう。おすすめの新刊を紹介する。
『元気じゃないけど、悪くない』/青山ゆみこ/ミシマ社/2090円
コロナ禍に50歳の壁が重なった大変な記録。運動で痩せ、好きなお酒も断って健康になったかと思いきや、ある日躁状態に。動悸や体の揺れに苦しみ不安障害も。家事を手放し(夫が全面協力)、物書きの仕事も一時棚上げ、さまざまなセルフケアを試みる。メンタルケアの方はカタカナが多いので本文に譲るが、ホルモン補充療法や運動の効果はてきめん。とても参考になる。
『ニュースのあとがき』/大越健介/小学館/1870円
報道ステーションのHPに週1でアップする「大越健介の報ステ後記」。2021年初登板の日から自民党裏金問題が発覚した2023年末までを集める。テレビってお行儀いいなと思ったのは故人の盟友政治家へのインタビュー。「無粋だから聞かなかった」とはさすが映像媒体(活字は逆)。戦争、旧統一教会、五輪汚職など大きなニュースに混じり愛猫や母堂の俳句などの話題にほっこり。
『枕草子』/酒井順子訳/河出文庫/上下巻各880円
橋本治の桃尻語訳で『枕草子』に開眼した者としては「春はあけぼの」がどう訳されているか興味津々。桃尻語の「春って曙よ!」に対し、酒井訳は「春は、夜明けが好き」と、抑えめの成熟トーン。「心ときめきするもの」「すさまじきもの」など、ものづくしと呼ばれる部分などはセンスのいい友人とガールズトークをしている気分に。酒井さんと清少納言はソウルメイトみたいだ。
『小説8050』/林真理子/新潮文庫/935円
引きこもって7年の翔太。歯科医の大澤正樹と節子夫妻が御曹司と婚約した長女にせき立てられ、ようやく息子と向き合おうとすると、翔太は激高して叫ぶ。「オレは復讐したいんだよ!」。初めて息子の芯に触れた正樹はいじめっ子を特定、裁判を起こすが—。家族の恥部、狂乱と破壊、冷える夫婦仲、破談の危機などを乗り越え、貫徹した父と息子の裁判の旅はちょっと感動的。
文/温水ゆかり
※女性セブン2024年6月6日号