毎月約1億円、年間約12億円もの税金の使途が“ブラックボックス”になっている──それが「官房機密費」だ。国会で「政治とカネ」の改革を掲げて必死にアピールする岸田文雄・首相も、そこには決して手をつけようとしない。そうしたなか、機密費を管理する立場にあった元官房長官らが本誌・週刊ポストの取材に重い口を開いた。
シラを切る理由
「選挙応援に行って機密費から100万円渡した」
官房長官経験者が中国新聞(5月10日付)のインタビューに匿名ながらそうした趣旨の発言をしたことが発火点だ。
同紙は自民党が政権に返り咲いた直後の2013年参院選の際、東日本のある選挙区の応援に入った安倍晋三・首相と個室で面会した候補者が安倍氏からA4判の茶封筒を受け取り、中にあった白い封筒には100万円が入っていたという証言を報じている。
さらに本誌は、機密費の決裁権を持つ官房長官経験者から重大な証言を得た。
「陣中見舞いを(報償費から)出すということは自分の経験でもあった。(鈴木馨祐議員は『選挙目的に使うことはない』と発言したが)彼は官房副長官の経験もないし、報償費の使い道について断言できる立場ではないでしょう」
官房長官経験者への取材に協力したジャーナリスト・相澤冬樹氏が語る。
「これだけ証言が重なれば、機密費を選挙にも使っていたという事実は動かしようがありません。鈴木(馨祐)議員の発言は勇み足ですね。記録も残さず永遠に使い道がわからないという機密費のあり方自体を見直すべき時だと思います」
では、岸田首相は機密費をどう使っているのか。
「政権の命運」がかかる選挙と位置づけられていた4月の衆院補選で、岸田首相は自民党が唯一候補を擁立した島根1区に、異例の2回も応援入りした。結果は敗北したが、その裏では、自民党内にこうした見方がある。
「総理にとって島根補選は負けられない選挙だった。慣例通りであれば、陣中見舞いを持っていったはずだ」(閣僚経験者)