スポーツ

【日本人初の「W杯開幕戦」主審・西村雄一に聞く】国際審判員に求められるのは“レフェリー英語” 「選手の言葉の詳細を分からないほうがいいこともある」

2013年FIFAコンフェデ杯ブラジル大会のスペイン-ウルグアイ戦で主審を務める西村雄一氏。母国語がバラバラのサッカー国際大会で求められる「審判の語学力」とは?(EPA=時事)

2013年FIFAコンフェデ杯ブラジル大会のスペイン-ウルグアイ戦で主審を務める西村雄一氏。母国語がバラバラのサッカー国際大会で求められる「審判の語学力」とは?(EPA=時事)

 6月の2連戦で2026 FIFA W杯アジア2次予選が終了すると、サッカー日本代表は9月に始まる最終予選に臨むことになる。1998年フランス大会以来の8大会連続出場を目指すが、日本からW杯に出場するのは代表ばかりではない。実は日本人審判員が本大会のピッチに初めて立ったのは1970年のメキシコ大会だった。世界の一流選手どうしが戦う国際大会で笛を吹く審判には、どんな苦労があるのか。2014年のブラジル大会で、日本人として初めてW杯開幕戦の主審を務めた西村雄一氏に、スポーツを長年取材する鵜飼克郎氏が聞いた。(全7回の第2回。文中敬称略)

 * * *
 国の威信を懸けて戦う国際大会ともなれば、ワンプレーの重みが違う。負けられない戦いの中で、国籍や言葉の違う両チームの選手がヒートアップすることも珍しくない。そうした試合の笛を吹く国際審判員にはジャッジの正確性だけでなく、それを伝えるコミュニケーション力も求められる。

 国際試合では基本的にサッカー発祥の地・イギリスの言語(英語)が「公用語」とされるが、国際審判員にはどの程度の語学力が求められるのだろうか。国際審判員を42歳で退任後、現在はJFA(日本サッカー協会)のプロフェッショナルレフェリーとしてJリーグで笛を吹く西村雄一はこう言う。

「国際審判員になるにあたって、例えばTOEICのような語学テストで何点以上という基準はありません。私が国際審判員になった頃は、審判員が試合中に会話する相手はほとんどが目の前の選手たちだけでした。しかも『こっちに来て』とか『離れて』といった行動を求めたり、怒っている選手をなだめたり、倒れた選手に『大丈夫?』と訊ねたりする言葉が大半です。だから私の英語力はそんなに高くはありません。いわゆる“サッカー英語”、正確に言うなら“レフェリー英語”です。

 競技規則の英語版に載っている単語をベースに、何とか選手とコミュニケーションをとっていました。日常の審判員同士の会話で“明日は午後1時に出発”くらいは間違いませんが(笑)、一般的にイメージされる“高い語学力”は必須ではありませんでした」

サッカーの国際審判員を2014年に退任後、JFAの「プロフェッショナルレフェリー」として指導的役割を果たす西村雄一氏(撮影/杉原照夫)

サッカーの国際審判員を2014年に退任後、JFAの「プロフェッショナルレフェリー」として指導的役割を果たす西村雄一氏(撮影/田中麻以

ピッチ上では言葉に頼らず「絆を深める」

 ピッチ上で選手たちとの意思疎通を円滑にするために、現場で英語を勉強したというが、一方で「実は試合中に流暢な英語はあまり必要ない」とも話す。

「W杯の常連国で英語を母国語とするのはイングランドとアメリカ、オーストラリアくらい。それ以外の国の選手は、普段は自分の母国語で喋っているので、国際試合のピッチではスペイン語、ポルトガル語など、両チームの言語が入り混じっているわけです。そもそも英語が通じない選手も少なくありませんから、審判が流暢に英語を喋るとまったく通じないこともあります。ピッチ上では言葉に頼らず、笛やジェスチャーを交えながらお互いに絆を深めていくようなコミュニケーションをとっていました」

関連記事

トピックス

真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
「複数の刺し傷があった」被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと、手柄さんが見つかった自宅マンション
「ダンスをやっていて活発な人気者」「男の子にも好かれていたんじゃないかな」手柄玲奈さん(15)刺殺で同級生が涙の証言【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場(時事通信フォト)
「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント…訪日観光客に聞いた“万博に行かない理由”
NEWSポストセブン
ファンから心配の声が相次ぐジャスティン・ビーバー(dpa/時事通信フォト)
《ハイ状態では…?》ジャスティン・ビーバー(31)が投稿した家を燃やすアニメ動画で騒然、激変ビジュアルや相次ぐ“奇行”に心配する声続出
NEWSポストセブン
NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」で初の朝ドラ出演を果たしたソニン(時事通信フォト)
《朝ドラ初出演のソニン(42)》「毎日涙と鼻血が…」裸エプロンCDジャケットと陵辱される女子高生役を経て再ブレイクを果たした“並々ならぬプロ意識”と“ハチキン根性”
NEWSポストセブン
山口組も大谷のプレーに関心を寄せているようだ(司組長の写真は時事通信)
〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン
20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
朝ドラ『あんぱん』に出演中の竹野内豊
【朝ドラ『あんぱん』でも好演】時代に合わせてアップデートする竹野内豊、癒しと信頼を感じさせ、好感度も信頼度もバツグン
女性セブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
高校時代の広末涼子。歌手デビューした年に紅白出場(1997年撮影)
《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン