ライフ

愛知県で美容医療相談が急増、前年比2.5倍、20代と30代が全体の約6割、愛知県が2023年度の集計を発表

美容医療に関連した消費者相談が2023年度に急増(写真/イメージマート)

美容医療に関連した消費者相談が2023年度に急増(写真/イメージマート)

 全国的に美容医療のトラブルが増えていることが問題視されている中、相談の急増が愛知県から報告されている。

 愛知県が2024年6月27日に2023年度の「消費生活相談」の集計結果を伝えているが、この中で美容医療に関する相談が前年度の2.5倍だったことが明らかにされている。

20代、30代を中心に美容医療トラブル増加

 ヒフコNEWSで伝えているが、国民生活センターによると、全国の美容医療に関する相談は2023年度に前年の1.57倍の5833件だった。愛知県はこれを上回る増加を示していることになる。

 具体的には、愛知県の相談件数は前年の145.8%増の472件で、約2.5倍となった。5年間の推移を見ると、2019年度~2022年度は徐々に増加していたものの、102件~192件の範囲だった。このため2023年度には一挙に大幅に増加する状況となった。

 年代別の件数も示されているが、70代以上を除くすべての年代で相談が急増していた。中でも20代は前年比182.8%増の181件、30代は124.1%増の121件であった。

 愛知県では、代表的な相談事例として次のような相談を挙げている。美容外科のカウンセリングで不安をあおられ、高額な契約をさせられた、アンチエイジングの施術でその部位が腫れたといった健康被害が紹介されている。

愛知県では美容皮膚科が2023年12月に倒産

 愛知県ではトラブル急増の背景について具体的な理由は示していないが、23年12月に名古屋市の美容皮膚科しらゆきクリニックが破産手続の開始を通知され、混乱を招く事態が起きた。返金や施術を受けられなくなった被害者が約1500人と伝えられていた。この美容クリニックの閉鎖が影響した可能性も考えられる。

 愛知県では、3つのアドバイスを示している。

・美容目的の施術は、多くの場合、緊急性がなく、「今すぐに施術が必要だ」と不安をあおられたり、「通常価格からの値引き」を提案されたりしても、その場で契約や施術をしないようにする。
・「切らない」、「施術跡がばれない」などと手軽さを強調されても、施術にはダウンタイムやリスク、副作用などを伴う場合がある。これらについて医師から説明を受け、十分に納得した上で判断する。
・特定商取引法に定める一部の美容医療サービスでは、サービスの提供期間が1カ月を超え、金額が5万円を超える契約は、契約書面を受け取った日から8日以内であれば、クーリング・オフが可能である。

 美容クリニックでは、カウンセリングを担当するスタッフにノルマが課せられているケースが存在すると指摘される。そうなれば、無理な契約を結ばされることが起こりやすくなると予想できる。後悔しないためにも、施術の必要性やリスクなどを慎重に検討することが重要だ。

参考文献

消費者トラブル情報<あいちクリオ通信2024年6月号>2023年度消費生活相談の集計と分析

あいちクリオ通信 2024年6月号(No.432)

美容医療のトラブルに関連した相談が前年比1.57倍に、2023年の合計は5833件、国民生活センターまとめ

名古屋「美容皮膚科しらゆきクリニック」破産、返金や施術受けられぬ被害者約1500人に上る、医療脱毛の破綻で混乱

看護師覆面座談会vol.5 「ノルマがあるクリニックって存在する?そのようなクリニックに当たらないために注視すべきところ」

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
初めて万博を視察された愛子さま(2025年5月9日、撮影/JMPA)
《万博ご視察ファッション》愛子さま、雅子さまの“万博コーデ”を思わせるブルーグレーのパンツスタイル
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
尹錫悦前大統領(左)の夫人・金建希氏に贈賄疑惑(時事通信フォト)
旧統一教会幹部が韓国前大統領夫人に“高級ダイヤ贈賄”疑惑 教会が推進するカンボジア事業への支援が目的か 注目される韓国政界と教会との蜜月
週刊ポスト
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
【エッセイ連載再開】元フジテレビアナ・渡邊渚さんが綴る近況「目に見えない恐怖と戦う日々」「夢と現実の区別がつかなくなる」
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン