ライフ

「全身脱毛0円」エステ広告に潜むリスク、解約トラブルに発展、無料広告をきっかけに有料ローン契約、国民生活センターが事例公表

キャンセルに伴う金銭の問題が頻発している(写真/イメージマート)

キャンペーンをきっかけに契約するも解約トラブルに発展(写真/イメージマート)

 「全身脱毛6カ月0円」という無料キャンペーンの広告を見てエステ脱毛を検討してカウンセリングを受けたところ、全く別の有料契約をさせられたが、その後、支払いが困難になり、解約トラブルに巻き込まれた。

 2024年7月、このような利用者とエステ店の間の対立がどのように解決に至ったかが、国民生活センターから公表された。

「無料トライアル」の広告と有料契約にギャップ

・トラブルの始まり:2023年5月、Aさんが「全身脱毛が6カ月分0円」のキャンペーンに応募。
・契約内容:無料トライアルの説明なく、約27万円の2年間通い放題コースを契約。
・支払い方法:18歳の学生でバイト収入しかないAさんがローンを組む。
・中途解約の申し出:1回施術後、ローン支払いの負担を実感し、中途解約を申し出る。
・エステ店の請求:キャンセル1回分、施術1回分、中途解約手数料を合わせた11万円を請求。
・Aさんの希望:実際に施術を受けた1カ月分と中途解約手数料のみを支払う内容を希望。

 国民生活センターは「紛争解決委員会」を通して消費者が巻き込まれたトラブルを解決する「ADR(裁判外紛争解決手続)」に取り組んでいる。これらのトラブルのうち、重要なケースが公表されている。7月10日に公表された事例のうち美容整形外科手術と医療脱毛のトラブルを既に紹介したが、今回はエステ脱毛の解約トラブルを取り上げる。

 始まりは2023年5月、Aさんが動画投稿サイトの広告で、エステ店舗の「全身脱毛が6カ月分0円」というキャンペーンに応募したことだ。Aさんは店舗を訪れたが無料トライアルの説明はなく、ひげ脱毛のコースを示され約27万円の2年間通い放題コースに誘導されて申し込むことになった。18歳の学生で定職はなくバイト収入があるだけで、ローンを組むことで契約した。

 Aさんは、その後脱毛を1回受けたが、ローン支払いの明細が届き、支払いの負担を実感し、中途解約を申し出た。しかし、Aさんが最初に日程間違いにより当日キャンセルしていたこともあり、キャンセル1回分と実際に受けた1回分のそれぞれ4万6000円に、中途解約手数料2万円を加えた11万円の解約金がエステ店から請求された。Aさんはこれに対して消費生活センターに相談したが、解決には至らなかった。

 国民生活センターの仲介委員の助言を受け、エステ店は契約金額を24分割し、そのうちの3カ月分と中途解約手数料2万円を加算して清算する方法を提案。一方、Aさんは実際に施術を受けた1カ月分と中途解約手数料を支払う内容を希望した。

4万円の解約料で解決

 最終的に、仲介委員の調整により、エステ店が譲歩して、提案した2カ月分の単価と中途解約手数料で清算することに合意。信販会社もキャンセル処理を行い、Aさんは約4万円を支払うことで、和解が成立した。

 このように和解に至ったが、Aさんの事例からは、無料で脱毛を受けられるという広告を出しているエステ店でも、実際に利用しようとすると、有料のコースに誘導される場合もあることが理解できる。契約してから解約しようとした場合には、トラブルにつながりやすい。契約の際には、慎重に検討することが欠かせない。

参考文献

国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(令和6年度第1回)

医療脱毛クリニック突然閉鎖、医療ローン返金不可に、美容医療の落とし穴、お金が返ってこない問題の内情とは、国民生活センターがトラブル詳細を公表

脱毛サロン倒産急増、予約トラブルなど影響、帝国データバンク

美容医療とクーリング・オフ Vol.1 契約を解除できるケースとその条件

美容医療とクーリング・オフ Vol.2 関連商品と「美容目的」の範囲

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン