1937年創業の下駄メーカー「水鳥工業」が展開する下駄ブランド「mizutori」。今回紹介する「hitete」シリーズは、サンダル感覚で日常使いできる「ジーンズにも合うヒールのある下駄」だ。製品はすべて、静岡市の自社工場で製造している。
「木地(台)は、足指をのせる部分と、土踏まず部分にオリジナルのくぼみをつけています。これにより足を入れると足裏に吸い付くようにフィットします」(同社企画・広報担当の山内久実さん・以下同)
かつて靴の中底加工も行っていた水鳥工業は、その知識と技術を木地に注ぎ込んだ。さらに──。
「親指と人差し指で挟む前坪と、鼻緒の内側にはウレタン素材のクッション材を内蔵しているので、足当たりの柔らかさを感じていただけます」
履き心地を左右するのは、鼻緒を挿げる作業だ。木地に足型を合わせ、これに鼻緒を沿わせながら適正なサイズになるよう調整し、鋲で留める。この手作業で行う職人技により、足へのなじみ方が変わるという。
また、鼻緒は約4cmと幅広で、足の甲をしっかりと包み込んでくれる。
鼻緒のデザイン性の高さも本製品の魅力だ。
「遠州綿紬やお茶染めなど地元・静岡の作家さんの作品を中心に、さまざまな伝統織物や畳縁などを手掛けている全国の工房やデザイナーとコラボレーションすることにより、現代のファッションやライフスタイルに合うデザインを生み出しています」
木地は耐久性に優れ、木目の表情が豊かなマホガニーやサペリ(センダン科の広葉樹。高級家具や外装材、内装材などに多く用いられている)を使用。天然木は色味や木目が一つひとつ異なるため、「出合った“木”に愛着を感じ、履き続けたくなる」という声も多い。そのため、鼻緒の交換や木地の補修も行っている(底ゴム交換と鼻緒付け替え6600円〜、木地欠けや底木地削れの修理1980円〜)。
底には合成ゴムを使っており、カランコロンといった独特の音はしない。ゴム底は街の修理店で手軽にお直しができるのでありがたい。定期的なメンテナンスにより、10年以上愛用している人も少なくないという。
加えて、健康効果も期待できる。同社と静岡大学による共同実験では、下駄を履くことにより「足裏の血流循環の改善」「浮き指の解消」といったプラスの影響が期待できると報告されている。毎日履きたくなる一足となりそうだ。
【商品DATA】
『hitete』/水鳥工業/1万5180円〜
サイズ/SS(約21〜21.5cm)、S(約22〜22.5cm)、M(約23〜23.5cm)、L(約24〜24.5cm)、LL(約25〜25.5cm)
重量/約380〜550g
素材/天然木
ヒールの高さ/約4.5cm、6.5cm
取材・文/藤岡加奈子
※女性セブン2024年8月8・15日号