都営新宿線・浜町駅から徒歩4分、『レコードコンビニYショップ上総屋(かずさや)』は、東京・日本橋の地で創業90年を誇る酒屋の3代目・進藤康隆さん(50歳)が営む他にはないスタイルの店だ。コンビニエンスストアの店内では、中古レコードも販売。週末には、DJイベントを開催するというのだ。
同じく日本橋は水天宮近くで生まれ育ち、ずっとこの街を見つめてきた康隆さんの母であり、2代目の妻・祺子(やすこ)さん(79歳)が、「この辺は、明治座があって、昔っから落語家やマジシャン、舞踊や詩吟の師匠などが住まう街。芸者さんの置屋もあってね、とても江戸らしい場所なのよ。でも、時代の流れとともに様変わりしてきたわね」と話すように、街の変化と共に、酒屋としての営業スタイルも変わってきた。
今でも日中は店に立つ2代目の敏雄さん(88歳)が、店の変遷を教えてくれた。
屋号の『上総屋』は祖先が上総湊(かずさみなと・千葉県)の出身であることに由来する。初代が、細川藩の下屋敷があったこの地にやってきたのは昭和6年ごろ。そして昭和9年に、酒屋として商いを始めたのだという。
「私が子供のころは、ここ浜町はその地名の通り遠浅の海を埋め立てた場所で、葦が生えていましたよ。そんな中で最初から量り売りで角打ちをやっていたようです」(敏雄さん)
その後、戦火が忍び寄り、東京大空襲で店は焼けてしまったが、初代は隅田川を使って千葉から木材を舟で運びバラックを建てた。
「父は、統制下で酒がない中、上総の蔵まで行って、一升瓶をリュックサックに入るだけ運んでいました。そんなことをしながら、どうにかこうにか復旧したんだよねえ」と敏雄さんは、戦中・戦後の混乱期を振り返る。「でも、しんどいだの苦しいだのいう言葉はひとつもなかったけどね」。
そして、今から25年前の1999年、康隆さんが3代目を継ぐことになり、酒屋からコンビニへ転身を図ることになる。
康隆さんは無類の音楽好き。「コンビニとして営業しているうちに、店番をしながら、レジ横に置いたレコードプレイヤーで、コレクションしているレコードをかけるようになったんです」(康隆さん)
そのうち、レコードがかかっているコンビ二として、それを目当てに店にやって来る客が増えてきた。
「やがて、レコードジャケットを店内に飾り、古物商の免許を取って、中古レコードの仕入れと店内販売ができるようにしたんです」(康隆さん)
こうして、“レコードコンビニ”という一風変わった営業形態が誕生した。
「最初は、何を始めたのかと驚いたけれど、3代目には一風変わった才能があるのかもしれません」と2代目の敏雄さんも、今では店の変化を楽しんでいる。