ライフ

【書評】『愚か者の石』 北海道を開拓した囚人たちを通して描かれる「命の重さと軽さ」

『愚か者の石』/河崎秋子・著

『愚か者の石』/河崎秋子・著

【書評】『愚か者の石』/河崎秋子・著/小学館/1980円
【評者】香山リカ(精神科医)

 北海道月形町。札幌市の北東にある小さな町だ。いまは農業が盛んなこの町は、明治14年に設置された樺戸集治監(重罪犯の刑務所)の囚人たちによって開拓されてできたという特異な歴史を持つ。

 直木賞作家・河崎秋子は、政治犯と目されて逮捕された東大生・巽の樺戸送りから出所、その後の生活までを実にリアルに描く。物語は主人公や謎めいた同房者の大二郎、看守の中田を中心に進むが、それ以上に強烈なのが極北の監獄生活の厳しさだ。

 朝は四時起き、麦飯と薄い味噌汁だけの食事で荒れ地の開拓作業に駆り出される囚人たちは、蛇を見つけると頭部を切り落とし、「俺にもよこせ」と奪い合いながら生き血を飲み、生肉を貪る。その描写の生々しさに、都会育ちの巽ならずとも思わず吐き気がしてくるが、大二郎のひとことで目が覚める。

「俺も兄さんも、何年か経ったら人の捕まえた蛇を奪ってまで、皮がついたままの生蛇をバリバリ食うようになるのかも知れんのよ」

 そうでもしなければ生きていけない現実がそこにあり、それに合わせるために人は生活信条や価値観など簡単に変えてしまうのだ。

 硫黄採掘に駆り出された巽らは、あまりの重労働に次々と倒れ、命を落としていく。その仲間の死体を埋める穴掘りを、黙々とこなす巽。

「兄さん、なんかこっち来てから逞しくなったなあ」と誉めてまでくれた大二郎と巽は、その後、思わぬ別れを経験する。「裏切られた」と怒っていた巽が、恩赦で釈放されてからその謎めいた“相棒”の本当の人生を知ることになるあたりは、ぜひ実際に本書で味わってみてほしい。「命の重さと軽さ」という二面性をあらわにしていく著者の手腕は見事である。

 明治時代、アイヌの土地に入植した和人は土地を奪い、開拓していった。ただ、実際の開拓に携わったのは、巽たちのような劣悪な環境に置かれた囚人たちだったことを知る人は少ない。北海道の暗い歴史だが、多くの人に読まれることを願う。

※週刊ポスト2024年9月20・27日号

関連記事

トピックス

同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
電動キックボードの違反を取り締まる警察官(時事通信フォト)
《電動キックボード普及でルール違反が横行》都内の路線バス運転手が”加害者となる恐怖”を告白「渋滞をすり抜け、”バスに当て逃げ”なんて日常的に起きている」
NEWSポストセブン
入場するとすぐに大屋根リングが(時事通信フォト)
興味がない自分が「万博に行ってきた!」という話にどう反応するか
NEWSポストセブン
過去の大谷翔平のバッティングデータを分析(時事通信フォト)
《ホームランは出ているけど…》大谷翔平のバッティングデータから浮かび上がる不安要素 「打球速度の減速」は“長尺バット”の影響か
週刊ポスト
16日の早朝に処分保留で釈放された広末涼子
《逮捕に感謝の声も出る》広末涼子は看護師に“蹴り”などの暴力 いま医療現場で増えている「ペイハラ」の深刻実態「酒飲んで大暴れ」「治療費踏み倒し」も
NEWSポストセブン
初めて沖縄を訪問される愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
【愛子さま、6月に初めての沖縄訪問】両陛下と宿泊を伴う公務での地方訪問は初 上皇ご夫妻が大事にされた“沖縄へ寄り添う姿勢”を令和に継承 
女性セブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン
松永拓也さん、真菜さん、莉子ちゃん。家族3人が笑顔で過ごしていた日々は戻らない。
【七回忌インタビュー】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん。「3人で住んでいた部屋を改装し一歩ずつ」事故から6年経った現在地
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
“極度の肥満”であるマイケル・タンジ死刑囚のが執行された(米フロリダ州矯正局HPより)
《肥満を理由に死刑執行停止を要求》「骨付き豚肉、ベーコン、アイス…」ついに執行されたマイケル・タンジ死刑囚の“最期の晩餐”と“今際のことば”【米国で進む執行】
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン