東京を東西に貫くJR中央線(快速)は、日比谷線や埼京線などと共に、混雑率“全国ワースト5”に名を連ねるほど混み合う路線だ(※1)。人身事故が多いことでも知られ、SNSでは「早くホームドアを設置してほしい」という意見が数多くあがっている。その中央線で、「ホームドアの設置準備」がひっそりと進んでいる──。
中央線は、とにかく事故が多い路線だ。
人身事故の情報をまとめるサイト「鉄道人身事故データベース」によると、2024年上半期のJR中央線の人身事故は17件(※2)で、全国トップクラスの“事故路線”。このなかには酔っ払って転落したケースなども含まれているが、2005~2014年の10年間では、全386件の中央線の人身事故のうち、66%が自殺(未遂も含む)だったというデータもある(※3)。
事故が起きれば当然大幅な遅延も発生する。長年、悩まされてきた中央線ユーザーの悲願が「ホームドア」だ。事故を大幅に減らすことができ、遅延防止にも繋がるとあって、何年も前から設置が熱望されてきた。
そんなホームドアがついに設置されるのではと、鉄道マニアたちの間で話題になっている。設置のための「基礎工事」が着々と進む現場を訪れた。
中野駅の中央線ホームに降り立つと、ホームの一部に黒い覆いがされていた。そのすぐ隣には、真新しい点字ブロックも設置されていて、まさに工事の真っ只中であることを物語っている。鉄道関連の本や記事を多数執筆する、鉄道ジャーナリストの枝久保達也氏が解説する。
「中野駅では現在、大規模な改築工事が行われていますが、それと並行してホームドアを設置するための土台を整える基礎工事も進んでいます。工事後のホームには、ホームドアを固定するために必要な“ネジ穴”のようなものが開いているのもわかります。
加えて、何百キロもあるホームドアの設置には、ホーム自体の補強工事も欠かせません。一晩で終わるような簡単な工事ではないので、何日もかけて、少しずつ進めているのでしょう」(枝久保さん)
現状、ホームドアの“ネジ穴”が整えられているのは、東京~立川間の19駅のうち、西荻窪や高円寺など、約半数にあたる9駅(11月8日時点)。特急などが停まる駅の場合、ホームドアもドア位置の違いに合わせた調整が必要になるので、まずは特急の停まらない“比較的シンプル”な駅を優先して工事を進めていると考えられる。
長年求められてきたホームドアの工事が、今になって進んでいる背景には、10月13日から運行が始まった「グリーン車」の存在があるという。
「中央線では、2025年春までにすべての編成にグリーン車を2両ずつ導入し、12両編成で統一することが発表されています。グリーン車と普通車ではドアの数や位置も異なるため、導入が完了するまで、ホームドアをつけられずにいるんです」(枝久保さん)
グリーン車が導入された12両編成が正式稼働する来春以降、ようやくホームドアの設置が始まるとみられ、今はその準備段階というわけだ。