ライフ

《忘年会シーズンにこそ適正飲酒を》サントリーの新たな取り組み 自分に合った “飲み“の楽しさの発見につながる「ドリンク スマイル」

「SUNTORYドリンクスマイルBAR」

「SUNTORYドリンクスマイルBAR」

 そろそろ2024年も終わりが近づき、忘年会の予定が入り始めている人も多いことだろう。気づけば、この週は飲み会の予定がふたつ、次の週は3つ……。いや~、自分の肝臓はどこまで頑張れるのか!? とはいえ自他ともに認める酒飲みである筆者は、“適正飲酒”という言葉をどこか他人事のように捉え、「自力で家に帰れる状態のうちはどこまで飲んでもよし」程度に考えていた。しかし、それは再考すべき飲酒スタイルだったのかもしれない──。

改めて考える「適正飲酒の大切さ」

 サントリーは2024年11月より、適正飲酒の大切さとお酒の魅力を伝えるための新たな活動「ドリンク スマイル」をスタート。同月6日、サントリー株式会社代表取締役社長である鳥井信宏氏とサントリーホールディングス株式会社執行役員グローバルARS部長の宮森洋氏が「東京ミッドタウン日比谷」で会見を開き、「ドリンク スマイル」の取り組みについて説明した。

サントリー株式会社代表取締役社長・鳥井信宏氏(右)とサントリーホールディングス株式会社執行役員グローバルARS部長の宮森洋氏(左)

サントリー株式会社代表取締役社長・鳥井信宏氏(右)とサントリーホールディングス株式会社執行役員グローバルARS部長の宮森洋氏(左)

 サントリーでは今後、適正飲酒について学ぶとともにお酒の価値を実際に体験できる「ドリンク スマイル」セミナーを企業、自治体、大学向けに開催し、2025年~2030年に20万人に実施することを目指す。ほかにも2030年までに、適正飲酒に関するメッセージを国内外で延べ10億人に発信し、従業員への適正飲酒教育もグローバル全体で約4万人に定期的に実施するのが目標だという。なお、セミナーで用いられる約10分間の動画に女優の吉高由里子さんが出演することも発表された。

セミナーの動画に出演する吉高由里子さん

セミナーの動画に出演する吉高由里子さん

 サントリーは1976年、不適切な飲酒に関する広告表現を自主規制する宣伝コードを業界で初めて制定するなど、適正飲酒の重要性を長年訴えてきた。歴史あるこれまでの啓発活動を踏まえて、今回「ドリンク スマイル」の取り組みでは、適正飲酒啓発による「お酒との共生社会実現」に「お酒文化の継承」を加えることで、より多様な“飲み方”を提案していくという。鳥井社長は語る。

啓発活動「ドリンク スマイル」について説明する鳥井社長

啓発活動「ドリンク スマイル」について説明する鳥井社長

「お酒を飲む人、飲まない人が分け隔てなく、お酒やノンアル・ソフトドリンクなど、それぞれのドリンクを持って幸せな時間を過ごしてほしい。コミュニケーションを良くし、笑顔のある場を共有できる「お酒ならではの価値」を大切にしていきたいという意味を込めた。家で飲むときも、“疲れているときはノンアルコールビールにしませんか”、“時間を決めて飲みましょう”など、体に負担のかからないようなことも勧めていきたいと考えています」

 サントリーは、酒類事業を手掛ける企業として幅広いアルコール飲料のポートフォリオを有している。消費者は好みに合う味、アルコール度数の商品を選ぶことが可能だ。さらに同社は近年、「ノンアルだって、乾杯だ。」というキャッチフレーズのもと、ノンアルコール飲料にも一層注力している。時代の変化とともに、大規模宴会に少人数飲み、ひとり飲み、家飲み、アルコール/ノンアルと、“飲み”の在り方は多様化している。時代に合わせて、啓発活動においてもより幅広い提案が求められているのだろう。

サントリーはさまざまなアルコール飲料とノンアルコール飲料を販売している

サントリーはさまざまなアルコール飲料とノンアルコール飲料を販売している

……と、ここまでの会見のなかで、筆者は左手にアルコール体質判定のジェルパッチを貼っていた。参加者全員に配布され、判定に20分間かかるということで、会見中貼っておくように促されたものだ。

腕に貼ったアルコール体質判定のジェルパッチ

腕に貼ったアルコール体質判定のジェルパッチ

 会見後に剥がしてみると、ジェルパッチを貼っていた部分がほんのり赤く染まっている。どうやら色見本によると、実は筆者の体質は「ホントは飲めない族」だったらしい。

時間を置いて、ジェルパッチを貼った箇所を見てみると肌が薄い赤色に。「ホントは飲めない族」の横にある見本色に近いことから自身の“適正”がわかる

時間を置いて、ジェルパッチを貼った箇所を見てみると肌が薄い赤色に。「ホントは飲めない族」の横にある見本色に近いことから自身の“適正”がわかる

 日本人の3~4割がこの体質とのことだが、「無理して飲むと肝臓をこわしやすく、食道がんなど上部消化器がんにもなりやすいのです」というパンフレットの文言に冷や汗が……。好きなお酒を好きなように飲む生活を過ごしてきたけど、もしや適正飲酒って他人事じゃない?

 ついでに個人的な話をさせていただくと、30代に入ってから、ライフステージの変化にともない、周囲の友人たちがあまりお酒を飲まなくなってきたのに少々寂しさを感じている。そんな自分にとって、「ドリンク スマイル」の理念は響くものがあった。

サントリーは適正飲酒の啓発を1986年から続けている

サントリーは適正飲酒の啓発を1986年から続けている

〈『ドリンク スマイル』が目指すのは、適正飲酒とノンアルコールも含めた“お酒”によって笑顔がもたらされる『お酒との共生社会』です。笑顔が重なり、キラリと光るロゴには、お酒のある席で、お酒を飲む人も飲まない人も、すべての人が別け隔てなく、豊かな時間を共有することで、新しい出会いや発見が生まれ、笑顔の絶えない空間になることを表現しています〉(プレスリリースより)

 もしかすると自分は、“飲み会=お酒をたくさん飲む場所”のような固定観念を抱えていたのかもしれない。おいしいドリンクとともにその場の全員が楽しい時間を共有できるのであれば、飲むものがアルコールかノンアルコールかは些末なことじゃないか。

「SUNTORYドリンクスマイルBAR」に展示されていたさまざまな飲料

「SUNTORYドリンクスマイルBAR」に展示されていたさまざまな飲料

 むしろ、低アルコールやノンアルコールにも目を向けたほうが、より豊かな“飲み”の体験を得られるのでは? 本当はアルコールにそれほど強くない体質であることが判明した以上、飲み方も見直したほうがいいだろうし……といったことを考えて、とりあえずまずは「ドリンク スマイル」をPRするための期間限定バーイベント「SUNTORYドリンクスマイルBAR」(すでに終了)で、ノンアルコールドリンクを頼むところから始めたのだった。

会場では適正飲酒の大切さを訴える「モデレーション広告」なども展示された。こうした広告をサントリーは1986年から展開している

会場では適正飲酒の大切さを訴える「モデレーション広告」なども展示された。こうした広告をサントリーは1986年から展開している

お酒に含まれている「純アルコール量」が大切だと訴えている

お酒に含まれている「純アルコール量」が大切だと訴えている

会場でノンアルコール飲料を受けとる

会場でノンアルコール飲料を受けとる

 サントリー「まるで梅酒なノンアルコール」を使ったパイナップルソーダ、最近のノンアルコール飲料はおいしい……!

「ホントは飲めない族」なので今日のところはこの一杯で

「ホントは飲めない族」なので今日のところはこの一杯で

“適正飲酒”と聞くと堅苦しさを感じる人もいるかもしれないが、飲み方を見つめ直すことは、決して飲みの楽しさを狭めるものではない。きっとまた新たな楽しさの発見につながるはずだ。

▼サントリーグループ「ドリンク スマイル」ホームページ

サントリーグループ「アルコール関連問題に関する取り組み」ホームページ

関連キーワード

トピックス

約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
チェーン店ではない昔ながらのレトロな喫茶店は日本の若者だけでなくインバウンド客からも人気を集めている(写真提供/イメージマート)
インバウンド客が行列をつくる「レトロな喫茶店」 マスターが悩まされる支払いトラブル「ドルしかない」客に「コンビニでおろしてきて」と伝えても「十中八九、戻ってこない」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
事件は、琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街で起きた(時事通信フォト)
「死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を…」裁判所事務官の“黄色い家”の冷凍庫から女性遺体 証言で浮かび上がった“奇妙な家族関係”《事件の端緒はある夫婦の遺書》
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン