ライフ

2024年、脱毛エステ業界の倒産が過去最高に、11月にもビー・エスコート破産手続き開始、東京商工リサーチが年間100件突破の可能性を指摘

エステサロンの倒産が急増している(写真/イメージマート)

2024年、脱毛エステ業界の倒産が過去最高に(写真/イメージマート)

 脱毛サロンなどのエステ業界では、2024年に倒産件数が過去最多を更新すると確実視されている。

 調査会社の東京商工リサーチは2024年11月26日、10月までの倒産件数が87件に達し、年内に過去最高を更新する見通しであると報告した。11月に既に最低1件の大型倒産が明らかになっており、既に件数は過去最高タイとなっている。

利用者の経済的被害が多発

・2023年の倒産件数:脱毛エステ業界では過去最多となる87件の倒産が記録され、2024年も同様のペースで推移し過去最高を更新する可能性がある
・ビー・エスコートの影響:2024年11月、業界大手のビー・エスコート運営会社が倒産し、2023年と並ぶ過去最高記録となった
・前払金スキームの問題:安価な通い放題プランで集客し、前払金を運転資金に充てるモデルが経営悪化時に返金困難を引き起こしている

 東京商工リサーチによると、脱毛エステ業界では、2023年に過去最多の倒産件数87件が記録された。2024年も同様のペースで推移しており、過去最高と予測。

 先に示した通り、ヒフコNEWSでも伝えたが、既に11月に業界大手のビー・エスコート運営会社の倒産が明らかになった。倒産件数はこの1件で2023年に並び過去最高タイとなった。他の倒産があれば過去最高を更新する。

 エステ業界では、過去3年間に大規模倒産が相次いだ。「銀座カラー」「脱毛ラボ」「全身脱毛サロンC3」などの主要ブランドが次々と経営破綻し、それぞれ数万人規模の顧客が被害を受けた。これらの事例は、業界全体で採用されている前払金スキームの問題点を浮き彫りにしている。

 若年層を中心に集客するため、安価な通い放題プランが一般的となっていた。顧客から集めた多額の前払金を運転資金として事業を拡大するモデルであったが、経営が悪化すると返金が困難になり、利用者が経済的被害を受けるケースが多発している。2023年の脱毛エステ倒産では、利用者が返金を受けられないトラブルが大きな注目を集めた。

 さらに、東京商工リサーチによると、2024年は原材料やエネルギーコストの上昇、人手不足による人件費の増加が業界全体を圧迫した。また、集客のために広告費を過剰に投入する企業も多く、持続可能な運営が難しくなっている。

 このほか、他社の倒産を契機に信販会社やクレジットカード会社が規制を強化したことも指摘されている。これにより資金繰りがさらに困難になった。

ビー・エスコート破産明らかに

・ビー・エスコート運営会社の破産:2024年11月25日、セピアプロミクスが東京地方裁判所から破産手続き開始の決定を受けた
・救済企業としての過去:2023年12月に「銀座カラー」運営会社の倒産時に救済企業として名乗りを上げていたが、自身も経営破綻
・業界の構造的問題:脱毛エステ業界の構造的な問題が浮き彫りとなり、利用者は契約時に慎重な検討が求められる

 前述の通り、2024年11月25日、脱毛エステ老舗のビー・エスコートを運営するセピアプロミクスが東京地方裁判所から破産手続き開始の決定を受けたと公表した。

 同社は昨年12月の「銀座カラー」運営会社の倒産時に救済企業の一つとして名乗りを上げていたが、自らも集客競争の激化と規制強化の影響を受け、最終的に経営が行き詰まった。

 破産に伴い、同社が運営するビー・エスコートの全直営店舗は閉店。他の倒産企業と同様に、再び返金困難の事態に陥っている。一方、フランチャイズ店舗は別会社が運営を継続する方針だが、従来の契約は引き継がないため、サービスの継続や返金などが難しくなることが予想される。

 脱毛エステ業界は構造的な問題を抱えており、利用者は契約にあたって慎重な検討が求められる。

参考文献

脱毛サロンなどエステ業の倒産が過去最多ペース 1-10月累計87件、初の年間100件超も視野に

脱毛エステサロン「Be・Escort(ビー・エスコート)」運営会社セピアプロミクスが破産、昨年銀座カラー倒産時は救済企業の1社だったが、脱毛の競争激化や信用販売の規制強化など原因に

東京都がエステ脱毛のローンや契約問題に対処、女性22人の申立を受け、専門家委員会で協議開始、10~20代のエステ脱毛の相談急増の解決目指す

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン