スポーツ

ソフトボール・上野由岐子投手が「真冬に半袖」で小中学生向け体験会に参加「ロス五輪に向けて動き始める」と決意表明

小中学生向けのソフトボール体験会に参加した女子ソフトボール日本代表の上野由岐子投手

小中学生向けのソフトボール体験会に参加した女子ソフトボール日本代表の上野由岐子投手

 1月18日、福岡県八女市にある忠見小学校で、地元の小中学生向けのソフトボール体験会が開かれた。八女市や同市教育委員会とタッグを組んで体験会を開催したのは、アスリート・コンサルタントの鴻江寿治氏が主宰する「鴻江スポーツアカデミー」だ。

 鴻江氏の呼び掛けに応じて、女子ソフトボール日本代表の上野由岐子投手(42才)や、埼玉西武ライオンズ所属の今井達也投手(26才)、同所属の仲三河優太選手(22才)らが参加。上野らと同様、鴻江氏の指導を仰ぐプロゴルファー・天本ハルカ選手(25才)や陸上女子長距離の酒井美玖選手(22才)らも、競技の垣根を越えて参加した。

 集まったのは、地元の子供たち約50名。打撃練習でピッチャーを務めた上野は、バッターボックスに立つ子供たちに、「ナイスバッティング!」「いいスイングだね」「おお、上手だね」と声をかけ、一塁へ駆けていく姿に目を細めていた。熱を帯びた上野投手は、途中から真冬にもかかわらず半袖姿になってプレーを続けていた。 

 天本選手は私、ソフトボールも野球も実際にやるのは初めてです」と野球未経験を告白しながらも、バッターボックスに立つとゴルフと同じく鋭いスイングを見せ、ヒットを放っていた。一方、「実は、小中学校では野球をしていました」と話す酒井選手は、プレーぶりはもちろん、走塁のスピードでも子供たちを驚かせていた。

 プレー後、上野投手が2008年の北京五輪、2021年の東京五輪の金メダルを子供たちに披露。「金メダルって、こんなに重いんだ!」「初めて見た。すごい!」と、興奮醒めやらぬ様子だった。

 体験会後、上野投手が今年の抱負を次のように明かした。

子供達がみんな元気で、私もパワーをもらいました。今年は(ビックカメラ高崎ビークイーンに)入団してから25年。まさにアニバーサリーです(笑い)。チームとしても個人としても勝負をしかけたいと思っています。しっかり準備してシーズンを迎えたいです。

(2028年の)ロサンゼルス五輪に向けても動き始めなくてはいけない年になると思っています。常に一歩踏み出す勇気を持ち続けていたい」

体験会前日まで、鴻江氏が主宰する合同自主トレに参加していた

 なぜ、各競技のトップ選手が今回のソフトボール体験会に集まったのか。その理由は鴻江氏にある。選手達は、体験会の前日まで福岡県久留米市内で、鴻江スポーツアカデミーの合同自主トレに参加していた。

 鴻江氏は、2006年の第1回、2009年の第2回WBCをはじめ、2021年東京五輪では女子ソフトボール代表チームに帯同した経験を持つ。20年以上にわたってアスリートと対峙して作り上げたのが、人の体を「うで体」と「あし体」の2タイプに分類する独自の「鴻江理論」だった。鴻江氏は「うで体」「あし体」について、次のように説明する。

「簡単に言うと、うで体は猫背型。あし体は反り腰型です。

 よく、“体のバランスを整えよう”と言われたりしますが、私に言わせると、人は誰でも体の歪みを持っています。猫背か反り腰かという以外にも、具体的には、うで体は右肩が下がっており、右の腰が少し前に出ている。逆に、あし体は左肩が下がり、左腰が前に出ています。

 こういった歪みがあるのは普通のことで、決して悪いことではありません。大事なのは、自分がどちらのタイプか知り、タイプに合った体の動かし方をすることです」

 もちろん、人によって程度の違いはあるが、タイプによって運動時に気をつけるべきポイントがあり、合わない動かし方をしていると、アスリートはパフォーマンスが上がらないだけでなく、ケガや故障につながるリスクもある。鴻江氏の教えを請うために、アスリートがこぞって集まるのだ。

 そして、その考え方は、一般の人にも当てはまるのだという。鴻江氏が自身の考え方を一般化した書籍『一生歩ける喜び 「うで体・あし体」鴻江理論で人生が変わる』では、7つのチェックポイントを設けて自分がどちらのタイプかを見極めた上で、日常のさまざまなシーンをあげ、「何をすべきで、何をすべきでないか」をイラストを用いて平易に解説。また、タイプ別のおすすめストレッチを図解入りで詳細解説している。

 トップアスリートの活躍を支える鴻江理論を実践すれば、「一生自分の足で歩く力」を手に入れることができるだろう。

取材・文/祓川学(ストライカープレス)

関連記事

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン