ライフ
2025.02.06 07:00
NEWSポストセブン
《築地市場の誕生と鉄道との関わり》”貨物列車シフト”で作られたカーブを描く外観、早朝のセリに合わせたダイヤ調整も
▼スクロールで次の画像
空から見た築地市場(東京中央卸売市場)扇のように独特のカーブを描く外観は鉄道の貨物線路の長さを確保するためだった。1990年11月(時事通信フォト)

すでに汐留駅から築地市場に延びていた線路は撤去されているが、踏切があった場所には警報器の遺構が保存されている(2011年5月撮影:小川裕夫)

閉場直後の築地市場正門からは、せわしなく関係者の出入りしていた(2018年10月撮影:小川裕夫)

完成後の豊洲市場。内部が報道公開された(2016年11月撮影:小川裕夫)

豊洲市場。開場前に盛り土問題が指摘され、移転が不透明に。東京都は安全性を周知するため、地下を報道公開した(2016年9月撮影:小川裕夫)
