ライフ

【岩瀬達哉氏が選ぶ「昭和100年」に読みたい1冊】「交響楽的社会科学」を提唱した森嶋通夫氏の『なぜ日本は没落するか』 幕末・明治・大正から現在、未来への連続性

『なぜ日本は没落するか』(森嶋通夫・著/岩波現代文庫/2010年7月刊)

『なぜ日本は没落するか』(森嶋通夫・著/岩波現代文庫/2010年7月刊)

 今年は、昭和元年から数えてちょうど100年の節目。つまり「昭和100年」にあたる。戦争と敗戦、そして奇跡の高度経済成長へと、「昭和」はまさに激動の時代であった。『週刊ポスト』書評欄の選者が推す、節目の年に読みたい1冊、読むべき1冊とは? ノンフィクション作家の岩瀬達哉氏が取り上げたのは、『なぜ日本は没落するか』(森嶋通夫・著/岩波現代文庫/1100円 2010年7月刊)だ。

 * * *
 初刊が1999年の本書のテーマは、2050年の日本はどうなっているか、だった。

「没落が始まると…国民の自信を高めるために、『心ある』人々による右傾化の動きが生じるだろう。すでにその徴候はある。…さらに付け加えれば、こういう動きは国際的に連動していることが多い」

 経済理論学者である森嶋通夫は、日本社会での窮屈を厭ってロンドン・スクール・オブ・エコノミクスへと学究の場を移し、以降、日本への厳しい批判をつづけてきた。高度経済成長の理由はアメリカへの「卑屈なまでに忠実な敗戦国」だったからだと、論議の種だけでなく、少なからぬ反撥も受けた学者である。だが、それは母国へのほとばしる熱情のためであった。

「未来論は、そのような未来が起こるための論理が現体制に内在しているかどうかを論じる現在論である」とする森嶋の分析手法は、専門である経済学に歴史学、教育社会学、宗教社会学を織り混ぜた、本人いわく「交響楽的社会科学」である。そこでは幕末・明治・大正から現在(さらには未来)への連続性が、昭和にあると見ている。

 たとえば昭和最大の没落である敗戦を招いた東条英機は、じつは家庭人で、援護する陸軍軍人らには細かい配慮をするひとだった。いいかえれば、彼への異論や批判には「非情になり切れる人」で、この独裁体制を生んだのが「和」の精神だった、としてこう続ける。

「和の精神は、集団の保存装置として異分子の摘発、粛正、処分を行なう機構の存在を正当化する」

 そこで冒頭での引用、「心ある」人々、である。カッコづきにしたのは、「個人よりも全体を優先させようという性向」の「政治家」と「宗教家」の活動が、じつのところ公のためではなく「自分のためのものであった」ことへの皮肉であり、読者への警報である。

 この現象を、社会科学に忠実な手法でアプローチした森嶋が警告するのが、どんづまりの経済下で保守党政治家がおそらく取るであろう、雇用創造策としての「軍産複合体」で、ふたたびの没落だ。

※週刊ポスト2025年4月18・25日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン
小山正明さん
元阪神の320勝投手・小山正明さんが生前に語っていた「伝説の天覧試合」での長嶋茂雄、村山実のこと 「自分が先発した試合で勝てなかった悔しさは今も残る」と回想
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン