週刊ポスト一覧/1613ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

町おこしアドバイザーが実例を元に地方の街作り法紹介した本
町おこしアドバイザーが実例を元に地方の街作り法紹介した本
【書籍紹介】『実践! 田舎力 小さくても経済が回る5つの方法』金丸弘美/NHK出版新書/819円 長引く不況で疲弊する地方が多い中、様々な努力とアイデアで活気をみせる地域もある。全国の町おこしをつぶさに観察…
2013.09.28 07:00
週刊ポスト
マートンにシーズン最多安打許した中澤雅人はかなり不運な男
マートンにシーズン最多安打許した中澤雅人はかなり不運な男
 大記録という「光」あるところには、必ずそれをお膳立てした者がいる。最近の記録では、マートンのシーズン最多安打記録がある。2010年10月5日のヤクルト戦で、イチローが1994年に作った記録を塗り替える211本目…
2013.09.27 16:00
週刊ポスト
東京五輪聖火台点灯の坂井義則氏 聖火が消えること心配せず
東京五輪聖火台点灯の坂井義則氏 聖火が消えること心配せず
 2020年、東京で五輪が開催されることが決定した。前回、東京で五輪が開催されたのは、49年前のこと。10月10日に行われた開会式で、聖火台に火を付けた人物を、作家の山藤章一郎氏が追いかけた。 * * *「あ…
2013.09.27 16:00
週刊ポスト
ヘルシンキのゆるキャラ・ヘルッピ ぬいぐるみ月1個売れる
ヘルシンキのゆるキャラ・ヘルッピ ぬいぐるみ月1個売れる
 拡大を続けるゆるキャラブームは国境をもまたいだ。今年6月、駐日イスラエル大使館から親善大使のキャラクター「シャロウムちゃん」が誕生した。イスラエル大使館の担当者がいう。「オウムがモチーフのはずが、白…
2013.09.27 07:00
週刊ポスト
電話に出ぬ若者 メールで状況確認した上で電話すべきと主張
電話に出ぬ若者 メールで状況確認した上で電話すべきと主張
 急ぎの用件があるから電話しているのに、返事はメールで──。電話に出ない若者が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。中高年世代には驚くべきことに社会的にも「通話よりメール(SNSも含む)」の風潮が理…
2013.09.27 07:00
週刊ポスト
28歳で2年後生存率0%宣告男性 イメージ療法で42歳現在元気
28歳で2年後生存率0%宣告男性 イメージ療法で42歳現在元気
「生きる力」は時に奇跡的な物語をつくり出す。長野県の諏訪中央病院名誉院長でベストセラー『がんばらない』ほか著書を多数持つ鎌田實氏が振り返る。 * * *「命はやわじゃない」と叫んでいる42歳の杉浦貴之…
2013.09.27 07:00
週刊ポスト
潜水艦開発の本拠・神戸で関係者に中国人女性が不自然に接近
潜水艦開発の本拠・神戸で関係者に中国人女性が不自然に接近
 尖閣諸島や歴史認識をめぐって日本と中国の対立が深まっている。そのため水面下でも日中の鞘当ては激しさを増しつつある。その一つが諜報活動だが、ここは中国の得意分野。目下、彼らの重要ターゲットは、日本の…
2013.09.27 07:00
週刊ポスト
故・金子哲雄氏が中学生対象にお金の意味等について語った本
故・金子哲雄氏が中学生対象にお金の意味等について語った本
【書籍紹介】『学校では教えてくれないお金の話』金子哲雄/河出文庫/588円 昨年亡くなった流通ジャーナリスト・金子哲雄氏が、お金にまつわる様々な話を14歳の中学生を対象にしながら語りかける。お金の本来の意…
2013.09.27 07:00
週刊ポスト
上の世代の「メールは感情伝わらない」主張に22歳女性が反論
上の世代の「メールは感情伝わらない」主張に22歳女性が反論
 最近の若い部下は絶対に1回では電話に出ない。急ぎの用件があるから電話しているのに、返事はメールで「先ほどは出られずすいません」。声で伝えたいこともあるのに──。いま携帯電話を巡る世代間衝突が起きている…
2013.09.26 16:01
週刊ポスト
損傷した軟骨を再生する新治療法 既に保険適用されている
損傷した軟骨を再生する新治療法 既に保険適用されている
 軟骨は骨同士が直接ぶつからないようにクッションの役割を担う弾力性のある組織で、軟骨のおかげで関節が滑らかに動くことができる。皮膚などの組織は血管が通っており、傷つくと出血して細胞や液性因子が損傷し…
2013.09.26 16:00
週刊ポスト
税負担率が比較的低いのに日本人の“痛税感”はなぜ高いのか
税負担率が比較的低いのに日本人の“痛税感”はなぜ高いのか
 日本人は日本の税金は高いという思い込みがある。つまり“痛税感”が高いと感じているわけだ。痛税感とは文字通り税に対する痛みという意味。日本は先進国の中でも租税負担率が低いにもかかわらず、痛税感が高いこ…
2013.09.26 16:00
週刊ポスト
大前研一 アジアの金持ちが続々日本に移住してくる私案披露
大前研一 アジアの金持ちが続々日本に移住してくる私案披露
 来年1月から、最高税率の引き上げが実施されるのに伴い、金持ちの海外逃避が話題になっている。現在、ビジネス・ブレークスルー代表取締役、ビジネス・ブレークスルー大学学長などを務める大前研一氏は、こうした…
2013.09.26 07:00
週刊ポスト
嫉妬が主題の本描いた桜木紫乃「嫉妬する気持ちわからない」
嫉妬が主題の本描いた桜木紫乃「嫉妬する気持ちわからない」
【著者に訊け】桜木紫乃氏/『無垢の領域』/新潮社/1575円 先日、直木賞を受賞した『ホテルローヤル』に改めて思った。この人の小説は、濡場ですら渇いている、と。「今一つ没頭してませんよね。滑りが悪そうで…
2013.09.26 07:00
週刊ポスト
尼崎連続変死事件の「恐怖の館」が1330万円で自己競落の事情
尼崎連続変死事件の「恐怖の館」が1330万円で自己競落の事情
 兵庫県尼崎市の連続変死事件発覚から約2年。角田美代子・元被告(留置場で自殺)が親族らと共同生活していたマンションが、ようやく別の人物の手に渡った。バルコニーには「監禁部屋」が存在し、遺体で見つかった…
2013.09.26 07:00
週刊ポスト
米の就活 マイナーな名前は書類送っても面接に呼ばれにくい
米の就活 マイナーな名前は書類送っても面接に呼ばれにくい
 個性的なキラキラネームが話題になっているのは、何も日本だけの話ではない。中国では「@」「毛沢西」、アメリカでは「Google」「Hashtag」「ロザリンド・アルシャ・アルカディナ・アルタルネ・フロレンス」など…
2013.09.26 07:00
週刊ポスト

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン